問い合わせ先

山口県文書館

〒753-0083 山口県山口市後河原150-1
TEL:083-924-2116 FAX:083-924-2117
MAIL:a50703@pref.yamaguchi.lg.jp

古文書入門講座

TOP > 行事・講座案内 > 古文書入門講座

内容 

 「これから古文書を読む勉強を始めたい」方が対象です。身近にあるくずし字の話から、古文書に頻出する言い回しまで、初歩を楽しく学びます。7月から2月まで、毎月第2土曜日、計8回開催します。
(写真は令和元年度基礎講座のものです)
令和元年度の古文書講座の様子 

募集要項

令和5年度受講者の募集は終了しました。受講の可否は3月下旬通知予定です。

方式

ハイブリッド方式:オンライン方式と対面方式を同時に行います。

日時 

令和5年7月~令和6年2月までの毎月第2土曜日(全8回)
10時~12時(途中休憩あり) 

対象 

これからくずし字の勉強を始める、全8回の受講が可能な方 
受講可能年数:1年

参考:過去のテキストサンプル | サンプル1 | サンプル2

講師 

山口県文書館職員

定員 

オンライン方式30人、対面方式15人
※応募者が定員を超えた場合には抽選。ただし当館古文書講座を受講したことのない方(令和2年度基礎講座および令和3年度入門講座対面方式を除く)、および県内在住の方優先

申込方法 

※受講方式により申込方法が異なります。

  1. オンライン方式インターネットによる申込み
  2. 対面方式:往復ハガキによる申し込み
    ①講座名②郵便番号③住所④氏名⑤年齢(例:20歳代、任意)⑥日中連絡の取れる電話番号⑦古文書講座受講経験(当館以外の講座含む)の有無を記入し、〒753-0083 山口市後河原150-1 山口県文書館「古文書(入門講座)」係まで申し込む。
募集期間 

令和5年2月1日(水曜日)9時~3月1日(水曜日)17時
※はがきの場合3月1日消印有効

備考

 


ページの先頭へ