古文書錬成講座
内容
独力で古文書を読むことを目指す方が対象です。大部の文章を読み切ることを通じて、古文書の読解に慣れていきます。予習必須です。7月から2月まで、毎月第2土曜日、計8回開催します。 (写真は令和元年度のものです) |
募集要項
《令令和4年度受講者の募集は締め切りました。受講者決定は3月15日以降です。》
《令和4年度の対面方式は休講します。》
- 方式 オンライン方式:MicrosoftTeamsまたはZoomを使用。くわしくはこちら。
- 日時 令和4年7月~令和5年2月までの毎月第2土曜日(全8回)
14:00~16:00(途中休憩あり) - 対象 古文書の基礎的知識を習得していて、全8回の受講が可能な方
- 講師 山口県文書館職員
- 定員 30名
※応募者が定員を超えた場合には抽選。ただし当館古文書専修・実践講座、錬成講座を受講したことのない方(令和2、3年度を除く)、県内在住の方優先 - 申込方法
インターネットによる申込み ※こちらから(2月1日にリンクが開きます) - 募集期間 令和4年2月1日(火)9:00~3月1日(火)17:00
- 備考 異なる講座を重複して申し込むことはできません。
行事等により日程が変更される場合があります。くわしくはこちら
抽選方法など、詳しくはこちら