当館のデジタル読み物
当館が編集・作成したもののうち、PDFでダウンロードしてお読みいただける読み物を集めました。
山口県文書館研究紀要・文書館ニュース
山口県文書館アーカイブズガイド
文書館資料を、収蔵や伝来の経緯ごとによる目録ではなく、館蔵資料全体から横断的に紹介する試みです。同様の試みを、下の「アーカイブズウィーク 展示解説シート」でもおこなっています。
- 『山口県文書館所蔵アーカイブズガイド -学校教育編-』 (平成23年~)
- 『山口県文書館所蔵アーカイブズガイド -幕末維新編-』 (平成23年)
(40.3MB)
アーカイブズウィーク 展示解説シート
毎年6月におこなっているアーカイブズウィークのために作成した解説シートです。上の「アーカイブズガイド」と同じく、館蔵資料全体から横断的にトピックに迫り、紹介する試みです。
- 『はじめる・はじまる~記録・生活・制度・組織~』(第18回、令和5年)new!
- 『集まる・集める~人、モノ、記録・記憶と文書館資料~』(第17回、令和4年)
- 『武芸・体育・スポーツと文書館資料~きたえる たのしむ たたかう ととのえる~』(第16回、令和3年)
- 『情報と記録 -つたえる つなぐ 文書館-』(第14回、令和元年)
- 『文書館レキシノオト -「音」で読み解く防長の歴史-』(第13回、平成30年)
- 『防長と海 -その記録と記憶-』(第12回、平成29年)
- 『いやす なおす たもつ -文書館資料にみる病気・医療・健康-』 (第11回、平成28年)
- 『文書館動物記 -書庫に棲む動物たち-』 (第10回、平成27年)
- それ以前の展示解説書・アーカイブズウィークのリーフレットはこちら
月間小展示 解説シート
月間小展示の解説シートです。平成26年度以降のものはPDFでお読みいただけます。
古文書講座の成果とテキスト
「1.古文書実践講座 過去の解読成果とテキストPDF」は、古文書実践講座において受講生が解読し、館員が校訂した翻刻史料です。
「2.古文書基礎講座の過去のテキスト」は古文書基礎講座の史料画像(テキスト)ならびに釈文です。
その他
- 山口県文書館の30年(平成2年)
(7.09MB)
- 年報