山口県文書館

文書詳細画面 一覧画面へ戻る
標題

諸御書付

分類

藩政文書  >  毛利家文庫  >  40法令

請求番号

40法令138

年代

作成・受取

数量

28

内容

藩府当職所や郡奉行所から諸代官あてに出された諸法令通達類を集めたもので、もと全30冊から成り、目録によるとそれが甲号・乙号の前後2編に分かれている。甲号前編は文化5年に、寛文以降寛政9年までのものを巻1から巻18の冊にまとめ、かつ若干の部類分けを行ない、乙号後編はその後安政5年までのものを巻19から巻30の冊にまとめたもの。 (1)御書付目録 甲号 寛文7~文化元 (2)諸御書付目録 乙号 寛政10~安政5 (3)諸御書付 巻1 寛文7~寛延4 (4)諸御書付 巻2 宝暦元~12 (5)諸御書付 巻3 明和元~8 (6)諸御書付 巻4 安永元~9 (7)諸御書付 巻5 天明元~寛政9 (8)御仕組諸借米銀事巻6 元和8~宝暦5 (9)御仕組諸借米銀事巻7 宝暦8~寛政7 藩の財政整理、馳走米賦課、藩士の負債米銀整理に関する法令の外、前冊には元和・寛永期の京都における藩債の計算、貞享検地における知行下地五箇年収公期間の下地管理の仕法などを収む。 (10)郡中御仕法 巻8 寛保2~安永6 (11)郡中御作法 巻9 安永6~寛政3 (12)寺社家御書付 巻10 元禄8~寛政7 (13)御立山事 巻11 元禄2~文化11 (14)品定之事 巻12 安永2~天明8 (15)出入裁許 巻13 元禄5~天明2 (16)出入裁許 巻14 天明元~文化元 (17)百姓名字刀御仕法 巻15 元禄元~寛政7 大庄屋・庄屋・畔頭など地下役の勤功、或は多分の米銀の献納などの功に対し、苗字帯刀(役中・一代・嫡子代・嫡孫代・永代)免許についての諸規定。  (巻16~巻18「大公儀御書付」は前書を見よ); (18)諸御書付 巻19 寛政10~文化4  (巻20は欠本); (19)諸御書付 巻21 文化5~7 (20)諸御書付 巻22 文化8~11 (21)諸御書付 巻23 文化11~文政4 (22)諸御書付 巻24 文政5~12 (23)諸御書付 巻25 天保元~10 (24)諸御書付 巻26 天保11~嘉永2 (25)諸御書付 巻27 嘉永元~4 (26)諸御書付 巻28 嘉永5~6 (27)諸御書付 巻29 嘉永7~安政2 (28)諸御書付 巻30 安政3~5 

摘要