山口県文書館

文書詳細画面 一覧画面へ戻る
標題

[書状外括り]

分類

諸家文書  >  佐藤家文書  >  書状

請求番号

佐藤家437

年代

作成・受取

数量

括1

内容

(104の20) ・[佐藤寛作書状] -・3・4 →佐田茂兵衛 状1 (104の97) ・[佐藤寛作書状] →郡方各中 状1 (104の32) ・[栄吉書状] -・6・9 →佐藤母 状1 (104の52) ・[源右衛門書状] ※後欠カ -・1・13 状1 (104の43) ・[源右衛門書状] -・4・21 状1 (104の46) ・[源右衛門書状] -・5・8 →寛作 状1 (104の49) ・[佐藤寛作外書状](鷲の間にて御目見に付き御殿罷出の件承知の事) -・2・14 佐藤寛作・杉梅太郎・高津正蔵→中川宇右衛門 状1 (104の3) ・[有田七兵衛書状](宰判御普請所詮儀後、帰萩の事) -・2・6 →井関三郎右衛門・佐藤寛作 状1 (104の40) ・[赤川書状] -・□・4 →川そへ佐藤 状1 (104の58) ・[有吉忠助書状] -・-・5 状1 (104の60) ・[阿部弥八書状] -・11・9 →佐藤寛作 状1 (104の61) ・[井関書状] -・1・23 →佐藤 状1 (104の31) ・[江村書状] -・1・17 →佐藤 状1 (104の54) ・[岡部次郎兵衛書状] -・11・28 →佐藤寛作 状1 (104の67) ・[河添御存知書状] -・10・18 →茂園雅兄 状1 (104の44) ・[国光武右衛門書状] -・6・5 熊毛直支配国光武右衛門→佐藤寛作 状1 (104の45) ・[国重書状] -・極・8 →佐藤 状1 (104の62) ・[九兵衛・源兵衛書状] -・1・23 →平兵衛 状1 (104の7) ・[佐貫耕八書状](野村様当郡再役に付き勘場勤務の件) -・7・21 船木佐貫耕八 状1 (104の21) ・[佐田茂兵衛書状] -・2・2 状1 (104の53) ・[真作書状] ※後欠 -・10・13 状1 (104の69) ・[四郎右衛門書状] -・2・14 →賢伯父 状1 (104の88) ・[新作書状] -・1・5 →寛作 状1 (104の10) ・[杉梅太郎書状] 状1 (104の33) ・[田中書状] -・閏2・26 →佐藤 状1 (104の22) ・[竹内十郎右衛門書状] -・1・5 →坪井九右衛門様御家来中 状1 (104の5) ・[竹内十郎右衛門書状] -・2・11 →佐藤寛作 状1 (104の36) ・[竹内十郎右衛門書状] -・9・11 →佐藤寛作 状1 (104の2) ・[高橋右衛門尉書状] -・11・20 →佐藤寛作 状1 (104の6) ・[藤蔵書状] -・7・17 →佐藤 状1 (104の17) ・[二木善右衛門書状] -・4・17 →佐藤様御内御取次 状1 (104の24) ・[西山新兵衛外一四名連署書状](御備場御手当御用として御番手拝命に付) -・11・18 →佐藤寛作 状1 (104の14) ・[半兵衛書状] -・8・14 →寛作 状1 (104の70) ・[半兵衛書状] -・1・25 →寛作 状1 (104の66) ・[はる書状] -・-・22 →佐藤 状1 (104の26) ・[見嶋庄屋長谷川久兵衛書状] -・1・15 →佐藤様御家来中 状1 (104の78) ・[村上新右衛門書状] -・2・22 →井上豊槌 状1 (104の100) ・[森原書状] -・霜・12 →佐藤 状1 (104の85) ・[米原・中村書状] -・-・6 →佐藤 状1 (104の59) ・[渡辺新七書状] -・1・3 →佐藤寛作 状1 (104の12) ・[山本吉之介書状] -・12・11 →佐藤 状1 (104の35) ・[吉村書状] -・1・22 →佐藤 状1 (104の39) ・[村田大蔵書状] -・1・3 →佐藤寛作 状1 (104の42) ・[某書状](一七日大坂発足の事) -・9・14 状1 (104の63) ・[某書状案](前大津宰判借米の儀に付) 状1 (104の81) ・[某書状](御国成行如何相成候哉の事) 状1 (104の96) ・[某書状](御預地長井村荒崎御敷場岩国へ御引渡の件) 状1 (104の102) ・[某書状](芋送り状) -・12・朔 →寛作 状1 (104の29) ・覚(黒梯柄飾火着等調代算用状) 子・7 小池七郎右衛門→佐藤 状1 (104の37) ・[御仕成願書](先大津久保源兵衛倅・美祢郡絵堂村藤井久右衛門ほか一代帯刀・名字の件) 丑・9 樽屋貞右衛門 状1  (104の18) ・覚(御馳走銀等勤功付立) 辰・10 前大津辻野治兵衛 状1 (104の41) ・手控(阿川・瀧部境石峠辻の松木採用の件願書) 巳・12 状1 (104の95) ・覚(受取銭算用状) 午・2・8 目代所 状1 (104の74) ・[郡用方沙汰願書案](頼母子米返済の儀に付) ※前欠 午・3 状1 (104の51) ・[郡方御仕渡米貸下願書] 午・10 前大津俵山村百姓菊蔵 状1 (104の1) ・[郡奉行所伺書案](兵庫御陣屋御用材入用に付き御立山採用の件) 午・10 郡奉行所 状1 (104の4) ・[郡奉行所伺書](瀬戸崎沖鯨組貸米返納の件) 未・1 郡奉行所 状1 (104の11) ・御願申上候事(撫育方御銀貸下の件) 酉・3 大波野村庄屋竹内十郎右衛門→大庄屋貫田武助 状1 (104の13) ・内演説を以御歎申上候事(銀子御貸下願) 戌・4 御蔵会所頭取井上徳右衛門 状1 (104の16) ・覚(新開作田地地床銀上納の儀願書) 戌・4 二木善右衛門 状1 (104の94) ・[諸書付括り] ※括紐のみ 括1  ① ○[出役日別銀之儀ニ付伺書] -・1・21 吉田右一郎→佐藤寛作 状1  ② ○[直横目付立] 状1  ③ ○[佐藤権兵衛外人名付立] 状1  ④ ○[鈴木清右衛門外人名付立] 状1  ⑤ ○[書状案断簡] 状1 (104の86) ・覚(賄代受取状) -・2・8 山口中庄新助 状1 (104の90) ・覚(御上下二人様分旅籠代受取状) -・2・8 宮市藤村屋孫兵衛 状1 (104の48) ・覚(口紅代ほか算用状) -・2・28 海老名店→松屋 状1 (104の38) ・[源右衛門依頼状](熊毛文右衛門御仕成に付) -・4・21 →寛作 状1 (104の99) ・[神器陣御上覧之儀ニ付通知] -・5・3 御役書各中→佐藤寛作 状1 (104の93) ・内演説(虫除御祈祷御札守、諸郡村々へ差出たき事) -・5 宮崎社神主安藤釆女 状1※ (104の87) ・[安武甚兵衛書付](熊毛宰判三丘小松原村正八幡宮作事願書差出の事) -・10・4 →佐藤寛作ほか2名 状1 (104の47) ・[佐藤寛作通知控](山口宰判にて御役所開作地当年所務米の事申出に付) →南作右衛門ほか1名 状1 (104の80) ・受取(金弐百足) -・-・28 貞末屋→佐藤 状1 (104の8) ・[米銀算用状](大庄屋元・修甫方貸付米銀) 状1 (104の9) ・覚(瀬戸崎捕鯨組仕組立に付き貸銀算用状) 状1 (104の15) ・[諸修甫米銀払廉書] 状1 (104の19) ・[御仕成願書](問田村・深野村庄屋等) 状1 (104の23) ・付建(浜崎大庄屋ほか勤功書の事) 状1 (104の25) ・[材木方通知](別紙の通沙汰の事) →両人所 状1 (104の27) ・覚(当島修甫方悩米銀・御茶屋修甫米銀付立) 状1 (104の28) ・覚(脇差柄木調代等見積書) 儀兵衛 状1 (104の30) ・[在郷住宅士等之儀ニ付達案] 状1 (104の34) ・覚(佐々並庄屋木村作兵衛儀、一代帯刀願出の事に付) 状1 (104の50) ・覚(川島庄ほか人足・馬数付立) ※後欠 状1 (104の55) ・田頭見坪の目安 状1 (104の56) ・[宰判別人数付立] 状1 (104の57) ・覚(撫育方において年々御取救辻に当る米高等算用状) 状1 (104の64) ・[御囲米入替之儀伺書] 状1 (104の65) ・内修甫和市(宰判別) 状1 (104の68) ・[御用材渡方之儀ニ付伺書案] ※前欠 状1 (104の71) ・覚(貸米算用) 状1 (104の72) ・[於幾へ分与之儀ニ付書付] 状1 (104の73) ・[諸郡御救頼母子之儀ニ付上申書案] 状1 (104の75) ・[諸郡御救頼母子之儀ニ付書付案] 状1 (104の76) ・[御米積取船頭中之儀ニ付書付案] 状1 (104の77) ・九兵衛勤功之写 状1 (104の79) ・[役任命依頼状](小野屋ノ太蔵事、小郡東津川口口銭取立請負直詰の件) 状1 (104の82) ・[諸役任命仰付事書付](井上与四郎・宍戸九郎兵衛ほか事) 状1 (104の83) ・[宰判別家数・人数等付立] 状1 (104の84) ・[諸道具付立](花入・香器ほか) 状1 (104の89) ・口上(山脇新右衛門御銀拝借願の事) 状1 (104の91) ・[米売捌之儀伺書] 状1 (104の92) ・[陣屋中地下治方之儀ニ付申渡] 状1 (104の98) ・[年賦米利米算用] 状1 (104の101) ・覚(有徳院様御作善に付き御賄一件の事) ※後欠カ 状1 (104の103) ・[包紙・袋等] 括1 (104の104) ・[断簡類] 括1

摘要