- 標題
-
県政のしおり 64号 (1959.01)~75号 (1959.12)
- 分類
-
行政資料 > 冊子 > 1950年代 > 総務部
- 請求番号
-
50総務-39
- 年代
-
昭和33年[1958]12月・昭和34年[1959]1月・昭和34年[1959]2月・昭和34年[1959]3月・昭和34年[1959]4月・昭和34年[1959]5月・昭和34年[1959]6月・昭和34年[1959]7月・昭和34年[1959]8月・
- 作成・受取
-
学事広報課
- 数量
-
1
- 内容
-
【№64 1月号】今年も希望にもえて/市町村広報担当者のページ/繁栄山口県の建設へ(山口県知事 小沢太郎)/皆様とともに進む(山口県議会議長 二木謙吾)/若い者とともに(山口県教育長 藤本菊二)/教育予算へ八ツの重点/陸、海、空、自衛官の募集/集団化、共同化へ 今年の水稲早期栽培/社会教育法の行方/お正月を明るく過そう/松食虫の防除は今が適期/年の初めから貯蓄を 子供銀行の活動/北九州だより/学習指導要領かわる/お天気相談室(下関地方気象台)/押売りなどの撃退法方/雪害から学校を守るには/吉田松陰の百年祭/県政のあゆみ/1月の放送番組 【№65 2月号】建設の音ひびく/市町村広報担当者のページ/経営安定へ融資と共済/入学前の準備 まず健康が第一/ボイラーの健康診断行います/貯蓄にはげむ婦人たち/牛馬の寄生虫駆除を/アブナイ子どもの火遊び/職業訓練生の募集/高校入学選抜と学力検査/冬の交通事故/組織と協力ではえの撲滅/就職される学卒者へ/北九州だより/山火事シーズン来る/学校給食の実体/お天気相談室(久塚下関地方気象台長)/みんなで見張ろう。暴力/新会員を迎える子供会/ふえるガン/雪の日の登下校/誌上県民室/2月の放送番組 【№66 3月号】健康への守り/市町村広報担当者のページ/学びの道の選び方/町の明朗化はまだまだ/プロパンガスの買い方、使い方/スポーツで町造り 由宇町の巻/これからのグループ活動/行楽期と食べもの/家畜共済へ加入を/売春防止法その後/スマートになる日本人/水稲早期栽培のしおり/火事が多くなる/ジフテリア、百日咳へ混合ワクチン 予防接種/社会教育は地域一体化で/中卒者の県外就職の準備/アキスネライに御用心/近代農家の間取と生活/測量士の試験/大阪だより/拳銃の届出は今です/遺族年金の請求を/公庫融資で楽しいわが家/東京だより/北九州だより/子供が一番の被害者 交通事故/春の緑化運動/小作地は守られる/施肥の合理化は地域一本化で/3月の放送番組 【№67 4月号】34年度県予算決まる/山口県建設十年計画 その1/就職者への激励のたよりを出そう/新入学児童のしつけ/はえが出る前に大掃除/結婚式は公民館で/遺族年金の請求は4月末まで/土地改良へ無利子の融資/行楽の春を明るく楽しく/国民年金制度できる/田畑の深耕で増産/水稲早期栽培のしおり/豚の健康を守るには/学校植林と教育/子どもの結核/狂犬病予防注射を/土壌線虫の駆除方法/大阪だより/北九州だより/お天気相談室(下関地方気象台)/風俗営業取締条例かわる/警察電話のかけかた/県政のあゆみ/4月の放送番組 【№68 5月号】山口県建設10年計画をみる その2/造林、漁業への融資制度/牧草の夏枯れを防ぐコツ/家畜共済の掛金率かわる/青少年よすこやかに/県下でもテン菜(砂糖大根)を試作/初夏の家庭清掃メモ/農繁期の作業メモ/小鳥にも愛の巣を バードウィーク/親しまれる警察音楽隊/日雇労働者へ健康保険/森林組合の強化と合併/大阪だより/北九州だより/無角和牛を無料で交配します/ウンカ駆除 作業の共同化で能率向上/お天気相談室(黒木予報官)/県警察の現状/ヤノネ介殻虫追放へ/道路を広く使おう/未復員軍人家族の方へ/警察の教養はどのように行われているか/5月の放送番組 【№69 6月号】山口県建設10年計画をみる その3/農繁期の心得帳/更生資金は1人5万円まで/石城山へ青少年訓練所/野外活動を進めよう/テレビと子供の指導/米の三割増産運動はじまる/教材映画の紹介/職場は甘くない 就職1年生の気持/これからの野菜作り/密閉堆肥舎へ融資/今年の総合社会教育/進駐軍関係の事故の届出は早く/木炭の出荷調整とは/夏みかん園の若返りを/歯と健康/北九州だより/雨期に備えて/車の前後を横切らない 交通安全運動/技師の卵が続々誕生 小野田工業高校/危ないおもちゃの事故をなくそう/梅雨時の山林苗畑/杉葉虫の防除は/6月の放送番組 【№70 7月号】夏を元気で/6万戸の農家台帳を作る/不況のいわし漁へ融資/稲の灌排水から跡作まで/中小企業に退職金制度できる/結核予防 健康診断を受けよう/38港の整備 今年の漁港事業/これからの果樹園経営/新しい生活 夏季大学/失対事業 昨年40万人が働く/東京だより/北九州だより/2番茶あとの手入れ/農山村の青年研修/なぜ進まぬか農協合併/夏休みと子どもの生活/まむしに御用心/今年から土壌線虫の徹底駆除へ/夏の防犯心得帳 痴漢にねらわれている子ども 暴力からの安全 自転車の盗難を防ぐには/7月の放送番組 【№71 8月号】青少年にスポーツ活動を/風水害に備えを固めよう/殺虫剤の選び方、使い方/改良、振興資金の申込みは10月まで/夏休み子供特集 学習、行事、子供会、不良化防止/夏の食品衛生/夏の犯罪を防ぐには/今年の公立学校の整備事業/海外移住を伸ばす/職業訓練生募集/牛の流感予防/じゃがいも蛾の防除対策/習成中学の産業教育/みかんの共同防除の現地報告/造林への融資と補助/早出し白菜の注意点/夏の交通事故に多い居眠り気分のダレ/北九州だより/個人事業税の納期/公立高校の入学選抜学力検査/老令、傷害、母子の国民年金の実施/自衛官の募集/農業共済と掛金完納/8月の放送番組 【№72 9月号】県産品愛用運動/私たちはビタミンが不足している/二学期の子供特集/明年の早期稲栽培計画/パラチオン剤の後始末/吉田松陰遺墨展/漁協の青年、婦人部の活動/小中学校の新しい教育/早期稲の後作馬鈴薯/138職種に免許制度/油断できない性病/体の不自由も技能で克服/立ちあがった主婦たち 花園グループ/習成中学の産業教育/夏柑園の若返りは/肥料もメートル法/台風シーズンに備えよう/宝くじで道路造り/家庭教師と塾/ちば師に御用心/あなたの血液を預ります/老人と交通事故/野菜と中性洗剤/9月の放送番組 【№73 10月号】9月県議会から/26億円追加予算と新事業/山口県の道路整備はどうなるか/親子楽しい運動会へ/自動車税の納期/秋の交通安全運動/秋の農家の手帳/第7回全国PTA大会ひらく 10月25、6日宇部市で/警察の仕事に協力して損害を受けた際の保障/公給領収証を受取ろう/農家の住まいの改善点/子供に鉄砲、火薬を持たすまい/国保普及の現況/広報写真コンクール作品募集/時事解説 労働運動と警察/琉球で見本市開く/生活改善研修会から/サルモネラ食中毒/北九州だより/大阪だより/秋の野外活動のしおり/ピースの種まき時/タオルは1人1枚で/甘藷増産に原種の利用/接収貴金属が返される/玉ねぎの取入れ方/吉田松陰殉難百年の行事が行なわれる/公開捜査とは/産米の品質向上対策/10月まき牧草/自衛官の募集/10月の放送番組 【№74 11月号】大島みかんと萩の夏柑/農家台帳の作成を早く/家族会議の開き方、進め方/災害の被災者へ県税の減免条例/農家の食卓へ野菜、牛乳などを/農業共済の掛金完納を/農村青年研修会/山口県下の結核の姿/酒、たばこと少年の不良化 麻薬、覚せい剤を追放しよう/青少年を守り育てる月間/手足の不自由な子供を育てる運動/農家に手軽なわらふとん/血液型の登録を/県下中小企業共同組合の活動/子供の安全をどうするか/個人事業税の納期/早出し白菜産地の活動/展覧会の見方/寄生虫を取ろう/新しい警察の機構/冬と子供の健康/北九州だより/小企業にも失業保険/森林火災保険への加入/無料で精神衛生の相談/11月の放送番組 【№75 12月号】中小企業の現況と振興対策/食生活の改善講習会へ参加しよう/工業統計調査の実施/これからのいわし刺網漁船/山口市旭生活改善グループのあゆみ/歳末に多いアキス、スリ、押売りに御用心/丈夫な家畜の飼育法/じゃがいも蛾対策/立木の伐採は届出を/進学と就職の心得/暴力犯罪は小さくても届出よう/漁家と結びつく漁業普及員/農具の土落し、油引きを/住まいと暖房の工夫/今が植林の時期/琉球見本市を顧る/昨年の小中教員費/生活に数字的記録を/深耕で米の2割増産/北九州だより/冬休みと子供の生活 お手伝いと研究を/激増する自動車事故の動き/県政一年のあゆみ/12月の放送番組 (注)各資料の目次データを入力しています。表記は基本的に当時のものをそのまま掲載しています。
- 摘要