山口県文書館

文書詳細画面 一覧画面へ戻る
標題

[書状外括り]

分類

諸家文書  >  佐藤家文書  >  書状

請求番号

佐藤家306

年代

作成・受取

数量

括1

内容

(29の7) ・[有田七兵衛書状] -・10・25 →佐藤寛作 状1 (29の9) ・[井関三郎右衛門書状] -・5・19 →佐藤寛作 状1 (29の8) ・[河村武一郎書状] -・9・15 →佐藤寛作 状1 (29の13) ・[嘉藤良蔵書状] -・正・3 →佐藤寛作 状1 (29の11) ・[四郎右衛門書状] -・正・5 →寛作 状1 (29の12) ・[四郎右衛門書状] -・6・16 →寛作 状1 (29の16) ・[守永儀五郎書状] -・8・28 →儀兵衛・豊之進 状1 (29の6) ・[山県書状] -・-・15 →佐藤 状1 (29の20) ・[某書状] ※前後欠 -・5・23 状1 (29の22) ・[某書状] ※後欠 状1 (29の25) ・[某書状] ※後欠 状1 (29の3) ・御願申上候事(先大津宰判後畑村自力開作に付) 嘉永4・8 庄屋宮崎与三右衛門→大庄屋斉藤源二右衛門 状1 (29の2) ・[津黄村百姓村田七兵衛・久村次郎右衛門勤功書] (嘉永5) 状1 (29の14) ・[三隅中村庄屋某勤功書] ※後欠 (安政5) 状1 (29の15) ・[別府村百姓鳥飼久兵衛畠屋敷地質入貸銀懸り相一件ニ付沙汰] 巳・正 山県与一兵衛→瀬川与兵衛 状1 (29の27) ・[御本勘御返済御米方仕詰一紙已後入狂差引状] ※中欠 午・5 状2 (29の26) ・[川上川徳地川運送ニ付伺] 午・11 那奉行所 状1 (29の5) ・[徳地庄屋字多田新右衛門勤功書] 未・6 状1 (29の4) ・[御立山開立町数付立] 戌・3 状1 (29の1) ・[佐藤作左衛門修甫方役人検使兼帯沙汰外控] 状1 (29の23) ・[御蔵元付千代衛門相模国出没仕方ニ付願書] →相摸国御預所奉行 状1 (29の24) ・覚(諸修甫取立仕法等に付き伺) 状1 (29の17) ・[配当米銀算用状] ※後欠 状1 (29の28) ・[浮米算用覚] 状1 (29の18) ・[人名付立] 状1 (29の10) ・[佐藤栄吉詩稿] 状1 (29の19) ・[大阪中之島萬歳舎広告] ※木版刷・前欠 状1 (29の21) ・[雑事書付] 状1 (29の29) ・[断簡類] 括1                        

摘要