山口県文書館

文書詳細画面 一覧画面へ戻る
標題

[温知会講演速記録] (刊本)

分類

藩政文書  >  毛利家文庫  >  76速記類

請求番号

76速記類56

年代

作成・受取

数量

15

内容

(1)維新史料編纂会速記録 (刊本); 維新史研究の各編纂所から編纂会へ寄贈のあった講演速記録を編集し刊行したもの。(2)が温知会、彰明会、編纂委員会の速記録であるのに対し、(3)は温知会講演速記録をまとめたもの。 維新史編纂に就て(井上馨)、経歴談(渋沢栄一)、大政奉還前後の事情(福岡孝悌)、維新の際に於ける芸藩の態度及内情(船越衛)、徳川慶喜一橋家相続の事情(江間政発)、生麦事件の?末(小牧昌業)、文久三年生麦事件償金の顛末(江間政発)、文久三年長州兵馬関に於て薩州商船撃沈事件(船越衛)、元治元年武田耕雲斎等西上の際越前方面へ出張の顛末(渋沢喜作)、鳥羽伏見開戦当時肥後藩挙止(小橋元雄)、水戸烈公蒙譴の事情(江間政発)付幕府大政奉還発表当時の景状、橋本左内の事蹟(加藤斌)、長井雅楽の事蹟(中原邦平)、島津久光と島津斉彬との関係及び文久二年久光上京の趣意(菊地則常)、戊辰の役に於ける米沢藩帰順の顛末(船越衛)、丙辰丸成破の盟約(中原邦平)、文久三年長州兵馬関ニ於テ薩州商船撃沈事件ニ関スル薩州藩交渉顛末(阿多口)、池田徳太郎時歴(船越衛)、文久三年八月政変前後の事情(蜂須賀茂韶)、松平定信対外意見一班(江間政発)、幕末の外交(田辺太一)、徳川民部大輔ニ随行渡欧中の見聞(渋沢栄一)。 (2)維新史料編纂会速記録 (刊本); 但馬一挙の真相(北垣国道)、維新前後経歴談(板垣退助)、幕府使番中根市之丞長州に於て遭難の始末(江間政発)、中根市之丞遭難之地(中原邦平)、明治維新の際に於ける朝鮮論(船越衛)、松平定信入閣当時の事情(江間政発)、明治庚午徳島藩騒擾始末(新居敦二郎)、七卿落の事実談(尾崎三良)、御即位礼と大嘗祭(池辺義象)、高野長英宇和島潜伏中の事実(村松恒一郎)、維新当時の実歴(坂井重季)。 (3)維新史料編纂会速記録(刊本); 七卿落の事実談(尾崎三良)、井上侯追懐談・高杉晋作の事蹟(中原邦平)明治四年岩倉全権大使欧米巡遊に就て(尾崎三良)、会津若松城開城の顛末・薩長連合の発端に就て(黒河内良)、戊辰北越従軍談(谷国之助)、熊本籠城の実況(出石猷彦)、西郷南洲翁字瀬の詩句に就て(阿多□)、神風党の変(出石猷彦)、肥後に於ける勤王論の由来(池辺義象)、川崎事件(中野礼四郎)、伏見役前後に於ける会津藩事情(藤沢正啓)、山尾子爵経歴の概要(中原邦平)、京都守護職に於ける松平容保の雪寃(斎藤一馬)。 (4)福岡孝悌子爵応答温知会速記録 明治四三 (写); (5)温知会講演速記録 一輯~五輯 (謄写); 雲井龍雄ニ就テ(中村六蔵)、世良修蔵殺害前ノ書翰ニ就テ(中原邦平)、松平春嶽侯之新聞趣味付柳河春三略伝(尾佐竹猛)、維新前後高田藩情(清水広邦)、井上侯遭難談・容堂公と周布政之助の衝突(中原邦平)、因州藩士堀熙明実歴談(梶川栄吉)、長崎振遠隊に就て・江戸薩藩邸の焼討(大河平隆)、戊辰戦役戦死者の墳墓に就て(梅地庸之丞)、東京の地理に就て(村田峰次郎)。 (6)温知会講演速記録 六輯~一〇輯 (謄写); 島津藩財部実行講演速記・肥前平戸海峡測量史料、名家の墓場と建碑に就いて(村田峰次郎)、薩藩と洋医(坂田長愛)、鹿児島郷中制度の研究・毛利大膳大夫に就て(伊木寿一)。 (7)温知会講演速記録 十一輯~一四輯 (謄写); 明治初年の東京(村田蜂次郎)、二十二藩評論、旅行昔話(村田峰次郎)、江戸史蹟に就て(室田老樹斉)。 (8)温知会講演速記録 一五輯~一八輯 (謄写); 江戸史蹟に就て(室田老樹斉)、村田清風事蹟(村田峰次郎)、各藩の著書に就て(福井久蔵)、維新直後の久留米藩情(本荘季彦)。 (9)温知会講演速記録 一九輯~二三輯 維新直後の久留米繁情(本荘季彦)、池田慶徳公特に直奏事件に就て(梶川栄吉)、大野藩の大野丸に就て(岡不崩)、維新前名士擬国会諸公の演説・江戸町方与力(原胤昭)。 (10)温知会講演速記録 二四・二五、三三・三四輯 昭和三~五 (謄写); 維新前後の洋学概況(村田峰次郎)、藩中洗濯・幕末に於ける薩藩の財政(中村徳五郎)、白河楽翁公と異学の禁(高瀬代次郎)、松浦武四郎事蹟(橘井清五郎)、戊辰前後の見聞概略(児玉友竹)。 (11)温知会講演速記録 三五輯~三七輯 昭和七 (謄写); 何が明治新政府の財政的基礎となったか・幕末の新聞に就て(尾佐竹猛)。 (12)温知会講演速記録 三七輯~四三輯 昭和七~八 (謄写); 三七輯 山陰道鎮撫使巡国の始末 永笠健雄 三八輯 桂庵禅師を中心として 中村徳五郎 三九輯 桂庵禅師に就て 高瀬代次郎 四〇輯 幕末に於ける生糸貿易の概要 丸山国雄 四一輯 岩倉具視遺聞 渡辺幾治郎 四二輯 東海道自動車旅行 村田峰次郎 四三輯 白鹿洞書院掲示に就て 高瀬代次郎 (13)温知会講演速記録 四四輯~四七輯 昭和九~一〇 (謄写); 四四輯 明治初年の大学制度に就て 大久保利謙 四五輯 渡辺華山と松崎慊堂 森洗三 四六輯 台湾琉球を旅して 森谷秀亮 四七輯 今昔の旅行談 村田峰次郎 四八輯 長州藩の非常時国難 村田峰次郎 (14)温知会講演速記録 四九輯~五二輯 昭和一〇 (謄写); 四九輯 幕末の兵器に関して、幕末に於ける鉄砲の輸入に就て 有馬成甫 五〇輯 長州藩の非常時国難(続) 村田峰次郎 五一輯 戊辰北越戦争と高倉永祐(一) 高倉永輝 五二輯 戊辰北越戦争と高倉永祐(二) 高倉永輝 (15)温知会講演速記録 五七・五九~六一・六三輯 昭和一二~一六 (刊本); 五七輯 東叡山寛永寺と其内容 玉林晴朗 五九輯 興正寺別派独立の事情 藤井貞文 六〇輯 池袋祥雲寺に関する研究 鴇田恵吉 六一輯 亀田鵬斎と寛政異学禁 高瀬代次郎 六三輯 市川兼恭 原平之

摘要