文書の検索結果
最初のページ前へ332333334335336337338339340341342次へ最後のページ
- 16801
-
【文書名】下関市長府名勝・乃木将軍絵はがき 乃木神社
【請求番号】和田敏英217-3 【年代】昭和16年[1941] 【数量】ハガキ1
【分類】 諸家文書> 和田敏英収集史料> 収集史料> 観光・留学関係史料> 山口
- 16802
-
【文書名】下関市長府名勝・乃木将軍絵はがき 尊攘堂と万骨塔
【請求番号】和田敏英217-4 【年代】昭和16年[1941] 【数量】ハガキ1
【分類】 諸家文書> 和田敏英収集史料> 収集史料> 観光・留学関係史料> 山口
- 16803
-
【文書名】下関市長府名勝・乃木将軍絵はがき 忌宮神社
【請求番号】和田敏英217-5 【年代】昭和16年[1941] 【数量】ハガキ1
【分類】 諸家文書> 和田敏英収集史料> 収集史料> 観光・留学関係史料> 山口
- 16804
-
【文書名】下関市長府名勝・乃木将軍絵はがき 伏見宮殿下飛行御上陸記念碑
【請求番号】和田敏英217-6 【年代】昭和16年[1941] 【数量】ハガキ1
【分類】 諸家文書> 和田敏英収集史料> 収集史料> 観光・留学関係史料> 山口
- 16805
-
【文書名】下関市長府名勝・乃木将軍絵はがき 乃木大将銅像
【請求番号】和田敏英217-7 【年代】昭和16年[1941] 【数量】ハガキ1
【分類】 諸家文書> 和田敏英収集史料> 収集史料> 観光・留学関係史料> 山口
- 16806
-
【文書名】下関市長府名勝・乃木将軍絵はがき 功山寺と観音堂
【請求番号】和田敏英217-8 【年代】昭和16年[1941] 【数量】ハガキ1
【分類】 諸家文書> 和田敏英収集史料> 収集史料> 観光・留学関係史料> 山口
- 16807
-
【文書名】萩市内史蹟名勝絵はがき
【請求番号】和田敏英232-1 【年代】昭和16年[1941] 【数量】ハガキ1
【分類】 諸家文書> 和田敏英収集史料> 収集史料> 観光・留学関係史料> 山口
- 16808
-
【文書名】萩市内史蹟名勝絵はがき
【請求番号】和田敏英232-2 【年代】昭和16年[1941] 【数量】ハガキ1
【分類】 諸家文書> 和田敏英収集史料> 収集史料> 観光・留学関係史料> 山口
- 16809
-
【文書名】萩市内史蹟名勝絵はがき
【請求番号】和田敏英232-3 【年代】昭和16年[1941] 【数量】ハガキ1
【分類】 諸家文書> 和田敏英収集史料> 収集史料> 観光・留学関係史料> 山口
- 16810
-
【文書名】萩市内史蹟名勝絵はがき
【請求番号】和田敏英232-4 【年代】昭和16年[1941] 【数量】ハガキ1
【分類】 諸家文書> 和田敏英収集史料> 収集史料> 観光・留学関係史料> 山口
- 16811
-
【文書名】萩市内史蹟名勝絵はがき
【請求番号】和田敏英232-5 【年代】昭和16年[1941] 【数量】ハガキ1
【分類】 諸家文書> 和田敏英収集史料> 収集史料> 観光・留学関係史料> 山口
- 16812
-
【文書名】萩市内史蹟名勝絵はがき
【請求番号】和田敏英232-6 【年代】昭和16年[1941] 【数量】ハガキ1
【分類】 諸家文書> 和田敏英収集史料> 収集史料> 観光・留学関係史料> 山口
- 16813
-
【文書名】萩市内史蹟名勝絵はがき
【請求番号】和田敏英232-7 【年代】昭和16年[1941] 【数量】ハガキ1
【分類】 諸家文書> 和田敏英収集史料> 収集史料> 観光・留学関係史料> 山口
- 16814
-
【文書名】萩市内史蹟名勝絵はがき
【請求番号】和田敏英232-8 【年代】昭和16年[1941] 【数量】ハガキ1
【分類】 諸家文書> 和田敏英収集史料> 収集史料> 観光・留学関係史料> 山口
- 16815
-
【文書名】別府名所絵はがき (封筒)
【請求番号】和田敏英261(7の7) 【年代】昭和13年[1938] 【数量】封筒1
【分類】 諸家文書> 和田敏英収集史料> 収集史料> 観光・留学関係史料> その他国内
- 16816
-
【文書名】別府名所絵はがき 海岸砂湯
【請求番号】和田敏英261(7の7)① 【年代】昭和13年[1938] 【数量】ハガキ1
【分類】 諸家文書> 和田敏英収集史料> 収集史料> 観光・留学関係史料> その他国内
- 16817
-
【文書名】別府名所絵はがき 鶴見地獄
【請求番号】和田敏英261(7の7)② 【年代】昭和13年[1938] 【数量】ハガキ1
【分類】 諸家文書> 和田敏英収集史料> 収集史料> 観光・留学関係史料> その他国内
- 16818
-
【文書名】別府名所絵はがき 血の池地獄
【請求番号】和田敏英261(7の7)③ 【年代】昭和13年[1938] 【数量】ハガキ1
【分類】 諸家文書> 和田敏英収集史料> 収集史料> 観光・留学関係史料> その他国内
- 16819
-
【文書名】別府名所絵はがき 船上より別府市街を望む
【請求番号】和田敏英261(7の7)④ 【年代】昭和13年[1938] 【数量】ハガキ1
【分類】 諸家文書> 和田敏英収集史料> 収集史料> 観光・留学関係史料> その他国内
- 16820
-
【文書名】別府名所絵はがき 観海寺温泉
【請求番号】和田敏英261(7の7)⑤ 【年代】昭和13年[1938] 【数量】ハガキ1
【分類】 諸家文書> 和田敏英収集史料> 収集史料> 観光・留学関係史料> その他国内
- 16821
-
【文書名】別府名所絵はがき 田浦の風景
【請求番号】和田敏英261(7の7)⑥ 【年代】昭和13年[1938] 【数量】ハガキ1
【分類】 諸家文書> 和田敏英収集史料> 収集史料> 観光・留学関係史料> その他国内
- 16822
-
【文書名】別府名所絵はがき ケーブルカー
【請求番号】和田敏英261(7の7)⑦ 【年代】昭和13年[1938] 【数量】ハガキ1
【分類】 諸家文書> 和田敏英収集史料> 収集史料> 観光・留学関係史料> その他国内
- 16823
-
【文書名】別府名所絵はがき 湯布鶴見連峰
【請求番号】和田敏英261(7の7)⑧ 【年代】昭和13年[1938] 【数量】ハガキ1
【分類】 諸家文書> 和田敏英収集史料> 収集史料> 観光・留学関係史料> その他国内
- 16824
-
【文書名】別府名所絵はがき 鶴見園
【請求番号】和田敏英261(7の7)⑨ 【年代】昭和13年[1938] 【数量】ハガキ1
【分類】 諸家文書> 和田敏英収集史料> 収集史料> 観光・留学関係史料> その他国内
- 16825
-
【文書名】別府名所絵はがき 海地獄
【請求番号】和田敏英261(7の7)⑩ 【年代】昭和13年[1938] 【数量】ハガキ1
【分類】 諸家文書> 和田敏英収集史料> 収集史料> 観光・留学関係史料> その他国内
- 16826
-
【文書名】別府名所絵はがき 亀川温泉場
【請求番号】和田敏英261(7の7)⑪ 【年代】昭和13年[1938] 【数量】ハガキ1
【分類】 諸家文書> 和田敏英収集史料> 収集史料> 観光・留学関係史料> その他国内
- 16827
-
【文書名】別府名所絵はがき 城島原牧場
【請求番号】和田敏英261(7の7)⑫ 【年代】昭和13年[1938] 【数量】ハガキ1
【分類】 諸家文書> 和田敏英収集史料> 収集史料> 観光・留学関係史料> その他国内
- 16828
-
【文書名】別府名所絵はがき 別府桟橋
【請求番号】和田敏英261(7の7)⑬ 【年代】昭和13年[1938] 【数量】ハガキ1
【分類】 諸家文書> 和田敏英収集史料> 収集史料> 観光・留学関係史料> その他国内
- 16829
-
【文書名】別府名所絵はがき 松原公園
【請求番号】和田敏英261(7の7)⑭ 【年代】昭和13年[1938] 【数量】ハガキ1
【分類】 諸家文書> 和田敏英収集史料> 収集史料> 観光・留学関係史料> その他国内
- 16830
-
【文書名】別府名所絵はがき 八幡地獄
【請求番号】和田敏英261(7の7)⑮ 【年代】昭和13年[1938] 【数量】ハガキ1
【分類】 諸家文書> 和田敏英収集史料> 収集史料> 観光・留学関係史料> その他国内
- 16831
-
【文書名】別府名所絵はがき 高崎山
【請求番号】和田敏英261(7の7)⑯ 【年代】昭和13年[1938] 【数量】ハガキ1
【分類】 諸家文書> 和田敏英収集史料> 収集史料> 観光・留学関係史料> その他国内
- 16832
-
【文書名】防州岩国錦帯橋図 (木版)
【請求番号】県史編纂所史料839 【年代】- 【数量】状1
【分類】 特設文庫> 県史編纂所史料
- 16833
-
【文書名】紙本墨画淡彩西行像並びに西行歌書
【請求番号】一般郷土史料貴重6 【年代】- 【数量】冊1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料> 一般郷土史料
- 16834
-
【文書名】紙漉き絵図(楮踏み)
【請求番号】一般郷土史料貴重11(10の1) 【年代】(昭和戦前期ヵ) 【数量】状1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料> 一般郷土史料
- 16835
-
【文書名】紙漉き絵図(楮そぶり)
【請求番号】一般郷土史料貴重11(10の2) 【年代】(昭和戦前期ヵ) 【数量】状1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料> 一般郷土史料
- 16837
-
【文書名】紙漉き絵図(洒し川)
【請求番号】一般郷土史料貴重11(10の4) 【年代】(昭和戦前期ヵ) 【数量】状1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料> 一般郷土史料
- 16838
-
【文書名】紙漉き絵図(紙叩き。楮をたたくこと)
【請求番号】一般郷土史料貴重11(10の5) 【年代】(昭和戦前期ヵ) 【数量】状1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料> 一般郷土史料
- 16839
-
【文書名】紙漉き絵図(紙漉き)
【請求番号】一般郷土史料貴重11(10の6) 【年代】(昭和戦前期ヵ) 【数量】状1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料> 一般郷土史料
- 16840
-
【文書名】紙漉き絵図(床に移す)
【請求番号】一般郷土史料貴重11(10の7) 【年代】(昭和戦前期ヵ) 【数量】状1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料> 一般郷土史料
- 16841
-
【文書名】紙漉き絵図(紙貼り)
【請求番号】一般郷土史料貴重11(10の8) 【年代】(昭和戦前期ヵ) 【数量】状1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料> 一般郷土史料
- 16842
-
【文書名】紙漉き絵図(紙干し)
【請求番号】一般郷土史料貴重11(10の9) 【年代】(昭和戦前期ヵ) 【数量】状1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料> 一般郷土史料
- 16843
-
【文書名】紙漉き絵図(紙裁ち荷造り)
【請求番号】一般郷土史料貴重11(10の10) 【年代】(昭和戦前期ヵ) 【数量】状1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料> 一般郷土史料
- 16844
-
【文書名】周防岩国錦帯橋真景(木版)
【請求番号】一般郷土史料2 【年代】- 【数量】状1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料> 一般郷土史料
- 16845
-
【文書名】氷上山興隆寺絵図写真
【請求番号】一般郷土史料257-1 【年代】大正14年[1925]4月写 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料> 一般郷土史料
- 16846
-
【文書名】氷上山妙見堂写真(興隆寺境内)
【請求番号】一般郷土史料257-2 【年代】大正14年[1925]4月写 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料> 一般郷土史料
- 16847
-
【文書名】琳聖太子・大内重弘・大内弘世墓写真(乗福寺境内)
【請求番号】一般郷土史料257-3 【年代】大正14年[1925]4月写 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料> 一般郷土史料
- 16848
-
【文書名】琳聖太子像写真(乗福寺)
【請求番号】一般郷土史料257-4 【年代】大正14年[1925]4月写 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料> 一般郷土史料
- 16849
-
【文書名】氷上山興隆寺旧跡遠望写真
【請求番号】一般郷土史料257-5 【年代】大正14年[1925]4月写 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料> 一般郷土史料
- 16850
-
【文書名】乗福寺及乗福寺七堂伽藍旧跡遠望写真
【請求番号】一般郷土史料257-6 【年代】大正14年[1925]4月写 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料> 一般郷土史料