詳細検索

文書の検索結果

16851

【文書名】萩市内史蹟名勝絵はがき
【請求番号】和田敏英232-6 【年代】昭和16年[1941] 【数量】ハガキ1
【分類】 諸家文書> 和田敏英収集史料 収集史料 観光・留学関係史料 山口

イメージ

16852

【文書名】萩市内史蹟名勝絵はがき
【請求番号】和田敏英232-7 【年代】昭和16年[1941] 【数量】ハガキ1
【分類】 諸家文書> 和田敏英収集史料 収集史料 観光・留学関係史料 山口

イメージ

16853

【文書名】萩市内史蹟名勝絵はがき
【請求番号】和田敏英232-8 【年代】昭和16年[1941] 【数量】ハガキ1
【分類】 諸家文書> 和田敏英収集史料 収集史料 観光・留学関係史料 山口

イメージ

16854

【文書名】別府名所絵はがき (封筒)
【請求番号】和田敏英261(7の7) 【年代】昭和13年[1938] 【数量】封筒1
【分類】 諸家文書> 和田敏英収集史料 収集史料 観光・留学関係史料 その他国内

イメージ

16855

【文書名】別府名所絵はがき 海岸砂湯
【請求番号】和田敏英261(7の7)① 【年代】昭和13年[1938] 【数量】ハガキ1
【分類】 諸家文書> 和田敏英収集史料 収集史料 観光・留学関係史料 その他国内

イメージ

16856

【文書名】別府名所絵はがき 鶴見地獄
【請求番号】和田敏英261(7の7)② 【年代】昭和13年[1938] 【数量】ハガキ1
【分類】 諸家文書> 和田敏英収集史料 収集史料 観光・留学関係史料 その他国内

イメージ

16857

【文書名】別府名所絵はがき 血の池地獄
【請求番号】和田敏英261(7の7)③ 【年代】昭和13年[1938] 【数量】ハガキ1
【分類】 諸家文書> 和田敏英収集史料 収集史料 観光・留学関係史料 その他国内

イメージ

16858

【文書名】別府名所絵はがき 船上より別府市街を望む
【請求番号】和田敏英261(7の7)④ 【年代】昭和13年[1938] 【数量】ハガキ1
【分類】 諸家文書> 和田敏英収集史料 収集史料 観光・留学関係史料 その他国内

イメージ

16859

【文書名】別府名所絵はがき 観海寺温泉
【請求番号】和田敏英261(7の7)⑤ 【年代】昭和13年[1938] 【数量】ハガキ1
【分類】 諸家文書> 和田敏英収集史料 収集史料 観光・留学関係史料 その他国内

イメージ

16860

【文書名】別府名所絵はがき 田浦の風景
【請求番号】和田敏英261(7の7)⑥ 【年代】昭和13年[1938] 【数量】ハガキ1
【分類】 諸家文書> 和田敏英収集史料 収集史料 観光・留学関係史料 その他国内

イメージ

16861

【文書名】別府名所絵はがき ケーブルカー
【請求番号】和田敏英261(7の7)⑦ 【年代】昭和13年[1938] 【数量】ハガキ1
【分類】 諸家文書> 和田敏英収集史料 収集史料 観光・留学関係史料 その他国内

イメージ

16862

【文書名】別府名所絵はがき 湯布鶴見連峰
【請求番号】和田敏英261(7の7)⑧ 【年代】昭和13年[1938] 【数量】ハガキ1
【分類】 諸家文書> 和田敏英収集史料 収集史料 観光・留学関係史料 その他国内

イメージ

16863

【文書名】別府名所絵はがき 鶴見園
【請求番号】和田敏英261(7の7)⑨ 【年代】昭和13年[1938] 【数量】ハガキ1
【分類】 諸家文書> 和田敏英収集史料 収集史料 観光・留学関係史料 その他国内

イメージ

16864

【文書名】別府名所絵はがき 海地獄
【請求番号】和田敏英261(7の7)⑩ 【年代】昭和13年[1938] 【数量】ハガキ1
【分類】 諸家文書> 和田敏英収集史料 収集史料 観光・留学関係史料 その他国内

イメージ

16865

【文書名】別府名所絵はがき 亀川温泉場
【請求番号】和田敏英261(7の7)⑪ 【年代】昭和13年[1938] 【数量】ハガキ1
【分類】 諸家文書> 和田敏英収集史料 収集史料 観光・留学関係史料 その他国内

イメージ

16866

【文書名】別府名所絵はがき 城島原牧場
【請求番号】和田敏英261(7の7)⑫ 【年代】昭和13年[1938] 【数量】ハガキ1
【分類】 諸家文書> 和田敏英収集史料 収集史料 観光・留学関係史料 その他国内

イメージ

16867

【文書名】別府名所絵はがき 別府桟橋
【請求番号】和田敏英261(7の7)⑬ 【年代】昭和13年[1938] 【数量】ハガキ1
【分類】 諸家文書> 和田敏英収集史料 収集史料 観光・留学関係史料 その他国内

イメージ

16868

【文書名】別府名所絵はがき 松原公園
【請求番号】和田敏英261(7の7)⑭ 【年代】昭和13年[1938] 【数量】ハガキ1
【分類】 諸家文書> 和田敏英収集史料 収集史料 観光・留学関係史料 その他国内

イメージ

16869

【文書名】別府名所絵はがき 八幡地獄
【請求番号】和田敏英261(7の7)⑮ 【年代】昭和13年[1938] 【数量】ハガキ1
【分類】 諸家文書> 和田敏英収集史料 収集史料 観光・留学関係史料 その他国内

イメージ

16870

【文書名】別府名所絵はがき 高崎山
【請求番号】和田敏英261(7の7)⑯ 【年代】昭和13年[1938] 【数量】ハガキ1
【分類】 諸家文書> 和田敏英収集史料 収集史料 観光・留学関係史料 その他国内

イメージ

16871

【文書名】防州岩国錦帯橋図 (木版)
【請求番号】県史編纂所史料839 【年代】- 【数量】状1
【分類】 特設文庫> 県史編纂所史料

イメージ

16872

【文書名】紙本墨画淡彩西行像並びに西行歌書
【請求番号】一般郷土史料貴重6 【年代】- 【数量】冊1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料

イメージ

16873

【文書名】紙漉き絵図(楮踏み)
【請求番号】一般郷土史料貴重11(10の1) 【年代】(昭和戦前期ヵ) 【数量】状1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料

イメージ

16874

【文書名】紙漉き絵図(楮そぶり)
【請求番号】一般郷土史料貴重11(10の2) 【年代】(昭和戦前期ヵ) 【数量】状1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料

イメージ

16875

【文書名】紙漉き絵図(煮る)
【請求番号】一般郷土史料貴重11(10の3) 【年代】(昭和戦前期ヵ) 【数量】状1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料

イメージ

16876

【文書名】紙漉き絵図(洒し川)
【請求番号】一般郷土史料貴重11(10の4) 【年代】(昭和戦前期ヵ) 【数量】状1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料

イメージ

16877

【文書名】紙漉き絵図(紙叩き。楮をたたくこと)
【請求番号】一般郷土史料貴重11(10の5) 【年代】(昭和戦前期ヵ) 【数量】状1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料

イメージ

16878

【文書名】紙漉き絵図(紙漉き)
【請求番号】一般郷土史料貴重11(10の6) 【年代】(昭和戦前期ヵ) 【数量】状1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料

イメージ

16879

【文書名】紙漉き絵図(床に移す)
【請求番号】一般郷土史料貴重11(10の7) 【年代】(昭和戦前期ヵ) 【数量】状1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料

イメージ

16880

【文書名】紙漉き絵図(紙貼り)
【請求番号】一般郷土史料貴重11(10の8) 【年代】(昭和戦前期ヵ) 【数量】状1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料

イメージ

16881

【文書名】紙漉き絵図(紙干し)
【請求番号】一般郷土史料貴重11(10の9) 【年代】(昭和戦前期ヵ) 【数量】状1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料

イメージ

16882

【文書名】紙漉き絵図(紙裁ち荷造り)
【請求番号】一般郷土史料貴重11(10の10) 【年代】(昭和戦前期ヵ) 【数量】状1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料

イメージ

16883

【文書名】周防岩国錦帯橋真景(木版)
【請求番号】一般郷土史料2 【年代】- 【数量】状1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料

イメージ

16884

【文書名】氷上山興隆寺絵図写真
【請求番号】一般郷土史料257-1 【年代】大正14年[1925]4月写 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料

イメージ

16885

【文書名】氷上山妙見堂写真(興隆寺境内)
【請求番号】一般郷土史料257-2 【年代】大正14年[1925]4月写 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料

イメージ

16886

【文書名】琳聖太子・大内重弘・大内弘世墓写真(乗福寺境内)
【請求番号】一般郷土史料257-3 【年代】大正14年[1925]4月写 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料

イメージ

16887

【文書名】琳聖太子像写真(乗福寺)
【請求番号】一般郷土史料257-4 【年代】大正14年[1925]4月写 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料

イメージ

16888

【文書名】氷上山興隆寺旧跡遠望写真
【請求番号】一般郷土史料257-5 【年代】大正14年[1925]4月写 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料

イメージ

16889

【文書名】乗福寺及乗福寺七堂伽藍旧跡遠望写真
【請求番号】一般郷土史料257-6 【年代】大正14年[1925]4月写 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料

イメージ

16890

【文書名】乗福寺七堂伽藍絵図写真
【請求番号】一般郷土史料257-7 【年代】大正14年[1925]4月写 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料

イメージ

16891

【文書名】山口県工業試験場竣工式写真
【請求番号】一般郷土史料843−1 【年代】大正8年[1919]12月 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料

イメージ

16892

【文書名】山口県工業試験場建物写真
【請求番号】一般郷土史料843−2 【年代】大正8年[1919]12月 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料

イメージ

16893

【文書名】山口県工業試験場工場写真(竣工時・挽物機械工場)
【請求番号】一般郷土史料844−1 【年代】大正8年[1919]12月 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料

イメージ

16894

【文書名】山口県工業試験場工場写真(竣工時・木工機械工場)
【請求番号】一般郷土史料844−2 【年代】大正8年[1919]12月 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料

イメージ

16895

【文書名】山口県工業試験場伝習生卒業記念写真(安成場長時代伝習生卒業写真)
【請求番号】一般郷土史料845−1 【年代】大正8年[1919]12月 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料

イメージ

16896

【文書名】山口県工業試験場伝習生卒業記念写真(安成場長時代伝習生卒業写真)
【請求番号】一般郷土史料845−2 【年代】大正8年[1919]12月 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料

イメージ

16897

【文書名】平野唯七写真(阿武郡椿郷東分村住・右人物)
【請求番号】一般郷土史料1234 【年代】(幕末〜明治初ヵ) 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料

イメージ

16898

【文書名】山口市陶一里塚写真
【請求番号】一般郷土史料1235 【年代】(現代) 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料

イメージ

16899

【文書名】幕末武士写真
【請求番号】一般郷土史料1239 【年代】(幕末) 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料

イメージ

16900

【文書名】伊藤俊輔写真
【請求番号】一般郷土史料1240 【年代】(幕末) 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料

イメージ

ページの先頭に戻る

連絡先