詳細検索

文書の検索結果

17051

【文書名】徳山(徳山大観)/徳山港の偉観
【請求番号】一般郷土史料B158(7) 【年代】昭和11年[1936]4月15日 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料B

イメージ

17052

【文書名】徳山(徳山大観)/徳山市街の一部(幸町通より佐渡町)
【請求番号】一般郷土史料B158(8) 【年代】昭和11年[1936]4月15日 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料B

イメージ

17053

【文書名】徳山(徳山大観)/県社遠石八幡宮
【請求番号】一般郷土史料B158(9) 【年代】昭和11年[1936]4月15日 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料B

イメージ

17054

【文書名】徳山(徳山大観)/児玉文庫
【請求番号】一般郷土史料B158(10) 【年代】昭和11年[1936]4月15日 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料B

イメージ

17055

【文書名】徳山(徳山大観)/県社児玉神社
【請求番号】一般郷土史料B158(11) 【年代】昭和11年[1936]4月15日 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料B

イメージ

17056

【文書名】徳山(徳山大観)/徳山公園弁天池畔の桜
【請求番号】一般郷土史料B158(12) 【年代】昭和11年[1936]4月15日 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料B

イメージ

17057

【文書名】徳山(徳山大観)/徳山公園桜花のトンネル
【請求番号】一般郷土史料B158(13) 【年代】昭和11年[1936]4月15日 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料B

イメージ

17058

【文書名】徳山(徳山大観)/毛利子爵邸
【請求番号】一般郷土史料B158(14) 【年代】昭和11年[1936]4月15日 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料B

イメージ

17059

【文書名】徳山(徳山大観)/祐綏神社
【請求番号】一般郷土史料B158(15) 【年代】昭和11年[1936]4月15日 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料B

イメージ

17060

【文書名】徳山(徳山大観)/野村恒造翁銅像(徳山公園内)
【請求番号】一般郷土史料B158(16) 【年代】昭和11年[1936]4月15日 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料B

イメージ

17061

【文書名】徳山(徳山大観)/初代燃料廠長武田中将閣下寿像(徳山公園内)
【請求番号】一般郷土史料B158(17) 【年代】昭和11年[1936]4月15日 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料B

イメージ

17062

【文書名】徳山(徳山大観)/徳山税務署
【請求番号】一般郷土史料B158(18) 【年代】昭和11年[1936]4月15日 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料B

イメージ

17063

【文書名】徳山(徳山大観)/徳山区裁判所
【請求番号】一般郷土史料B158(19) 【年代】昭和11年[1936]4月15日 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料B

イメージ

17064

【文書名】徳山(徳山大観)/徳山税関支署と水上警察署
【請求番号】一般郷土史料B158(20) 【年代】昭和11年[1936]4月15日 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料B

イメージ

17065

【文書名】徳山(徳山大観)/徳山警察署
【請求番号】一般郷土史料B158(21) 【年代】昭和11年[1936]4月15日 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料B

イメージ

17066

【文書名】徳山(徳山大観)/徳山商業学校全景
【請求番号】一般郷土史料B158(22) 【年代】昭和11年[1936]4月15日 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料B

イメージ

17067

【文書名】徳山(徳山大観)/県立徳山高等女学校
【請求番号】一般郷土史料B158(23) 【年代】昭和11年[1936]4月15日 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料B

イメージ

17068

【文書名】徳山(徳山大観)/県立徳山中学校
【請求番号】一般郷土史料B158(24) 【年代】昭和11年[1936]4月15日 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料B

イメージ

17069

【文書名】徳山(徳山大観)/徳山中央小学校
【請求番号】一般郷土史料B158(25) 【年代】昭和11年[1936]4月15日 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料B

イメージ

17070

【文書名】徳山(徳山大観)/遠石小学校
【請求番号】一般郷土史料B158(26) 【年代】昭和11年[1936]4月15日 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料B

イメージ

17071

【文書名】徳山(徳山大観)/青年学校実業実践学校
【請求番号】一般郷土史料B158(27) 【年代】昭和11年[1936]4月15日 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料B

イメージ

17072

【文書名】徳山(徳山大観)/今宿小学校
【請求番号】一般郷土史料B158(28) 【年代】昭和11年[1936]4月15日 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料B

イメージ

17073

【文書名】徳山(徳山大観)/熊野神社
【請求番号】一般郷土史料B158(29) 【年代】昭和11年[1936]4月15日 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料B

イメージ

17074

【文書名】徳山(徳山大観)/興元寺
【請求番号】一般郷土史料B158(30) 【年代】昭和11年[1936]4月15日 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料B

イメージ

17075

【文書名】徳山(徳山大観)/飯島霊尊
【請求番号】一般郷土史料B158(31) 【年代】昭和11年[1936]4月15日 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料B

イメージ

17076

【文書名】徳山(徳山大観)/七士の碑
【請求番号】一般郷土史料B158(32) 【年代】昭和11年[1936]4月15日 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料B

イメージ

17077

【文書名】徳山(徳山大観)/お米の碑
【請求番号】一般郷土史料B158(33) 【年代】昭和11年[1936]4月15日 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料B

イメージ

17078

【文書名】柳井津案内/柳井町長 長谷川豊熊君
【請求番号】一般郷土史料B209(1) 【年代】明治41年[1908]5月17日 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料B

イメージ

17079

【文書名】柳井津案内/周防銀行頭取 佐伯惟馨君
【請求番号】一般郷土史料B209(2) 【年代】明治41年[1908]5月18日 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料B

イメージ

17080

【文書名】柳井津案内/柳井警察署長 長井正太郎君
【請求番号】一般郷土史料B209(3) 【年代】明治41年[1908]5月18日 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料B

イメージ

17081

【文書名】柳井津案内/柳井津市街全景 其一
【請求番号】一般郷土史料B209(4) 【年代】明治41年[1908]5月18日 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料B

イメージ

17082

【文書名】柳井津案内/柳井津市街全景 其二
【請求番号】一般郷土史料B209(5) 【年代】明治41年[1908]5月18日 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料B

イメージ

17083

【文書名】柳井津案内/柳井津停車場
【請求番号】一般郷土史料B209(6) 【年代】明治41年[1908]5月18日 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料B

イメージ

17084

【文書名】柳井津案内/本橋
【請求番号】一般郷土史料B209(7) 【年代】明治41年[1908]5月18日 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料B

イメージ

17085

【文書名】柳井津案内/代田八幡宮
【請求番号】一般郷土史料B209(8) 【年代】明治41年[1908]5月18日 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料B

イメージ

17086

【文書名】柳井津案内/菅原神社
【請求番号】一般郷土史料B209(9) 【年代】明治41年[1908]5月18日 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料B

イメージ

17087

【文書名】柳井津案内/黒島
【請求番号】一般郷土史料B209(10) 【年代】明治41年[1908]5月18日 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料B

イメージ

17088

【文書名】柳井津案内/光台寺(公園予定地)
【請求番号】一般郷土史料B209(11) 【年代】明治41年[1908]5月18日 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料B

イメージ

17089

【文書名】柳井津案内/大師山公園(白雲山金剛寺)
【請求番号】一般郷土史料B209(12) 【年代】明治41年[1908]5月18日 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料B

イメージ

17090

【文書名】柳井津案内/柳井松ヶ崎港
【請求番号】一般郷土史料B209(13) 【年代】明治41年[1908]5月18日 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料B

イメージ

17091

【文書名】柳井津案内/瑞相寺
【請求番号】一般郷土史料B209(14) 【年代】明治41年[1908]5月18日 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料B

イメージ

17092

【文書名】柳井津案内/臥龍松真写画
【請求番号】一般郷土史料B209(15) 【年代】明治41年[1908]5月18日 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料B

イメージ

17093

【文書名】柳井津案内/柳井町役場
【請求番号】一般郷土史料B209(16) 【年代】明治41年[1908]5月18日 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料B

イメージ

17094

【文書名】柳井津案内/柳井高等小学校
【請求番号】一般郷土史料B209(17) 【年代】明治41年[1908]5月18日 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料B

イメージ

17095

【文書名】柳井津案内/柳井警察署
【請求番号】一般郷土史料B209(18) 【年代】明治41年[1908]5月18日 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料B

イメージ

17096

【文書名】柳井津案内/山口県染織講習所
【請求番号】一般郷土史料B209(19) 【年代】明治41年[1908]5月18日 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料B

イメージ

17097

【文書名】柳井津案内/古鑑
【請求番号】一般郷土史料B209(20) 【年代】明治41年[1908]5月18日 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料B

イメージ

17098

【文書名】柳井津案内/120年前之柳井津市街
【請求番号】一般郷土史料B209(21) 【年代】明治41年[1908]5月18日 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料B

イメージ

17099

【文書名】柳井津案内/湘江庵之柳井
【請求番号】一般郷土史料B209(22) 【年代】明治41年[1908]5月18日 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料B

イメージ

17100

【文書名】柳井津案内/僧月性之墓(遠崎妙園寺にあり)
【請求番号】一般郷土史料B209(23) 【年代】明治41年[1908]5月18日 【数量】写真1
【分類】 特設文庫> 一般郷土史料 一般郷土史料B

イメージ

ページの先頭に戻る

連絡先