オンライン歴史講座 - 令和6年(2024年)度
第3回
- プログラム
- 1)安永期の徳山藩~藩主長病時の活動~(講師:副館長 吉田真夫)
- 2)目録今昔~多賀社文庫の近現代~(講師:専門研究員 重田香澄)
- 申込
- 不要(視聴自由)
- 配信期間
- 令和7年2月18日(火)~2月25日(火)
- 資料(2月18日より公開)
- 1)「安永期の徳山藩~藩主長病時の活動」レジュメ
- 2)「目録今昔~多賀社文庫の近現代~」レジュメ
第2回
- プログラム
- 1)毛利氏時代の氷上山興隆寺修二月会~巻子表装に使われた「興隆寺文書」~(講師:専門研究員 田村杏士郎)
- 2)長州藩軍艦・丙辰丸の図と「ノガワリ」(講師:専門研究員 山﨑一郎)
- 申込
- 不要(視聴自由)
- 配信期間
- 令和6年12月27日(金)~令和7年1月7日(火)
- 資料(12月27日より公開)
- 1)「毛利氏時代の氷上山興隆寺修二月会~巻子表装に使われた『興隆寺文書』~」レジュメ
- 2)「長州藩軍艦・丙辰丸の図と『ノガワリ』」レジュメ
第1回 ※対面で実施
- プログラム
- 1)「地理歴史防長唱歌」~唱歌で学ぶ明治期の山口県~(講師:専門研究員 山本明史)
- 2)戦後山口県における薬草栽培(講師:館員 真木奈美)
- 日時
- 令和6年9月29日(日) 13時30分~15時30分(開場13時)
※ 録画配信中 - 会場
- 山口県立山口図書館レクチャールーム
- 申込
- 不要(参加自由)
- 配信期間
- 令和6年10月5日(土)~13日(日)
- 資料
- 1)「『地理歴史防長唱歌』~唱歌で学ぶ明治期の山口県~」レジュメ
- 2)「戦後山口県における薬草栽培」レジュメ
