階層検索

文書群名 県庁伝来旧藩記録
分類 藩政文書> 県庁伝来旧藩記録
点数 8244
伝来地
目録内容 『県庁伝来旧藩記録等仮目録』
組織歴・履歴
内容 県庁伝来旧藩記録は、明治4年(1871)の廃藩置県以後、山口県が、行政上必要と判断し保存・管理してきた旧萩藩庁文書を中心とする文書群です。県と毛利家の間では、明治13年にも旧萩藩庁文書の選別が行われています。
明治36年(1903)に県立山口図書館が開館すると、この文書群の一部が県から図書館へ引き継がれ、以後数回にわたり文書記録が図書館に受け入れられました。これらは、昭和34年の文書館開館時、すべて当館に引き継がれました。江戸時代の文書が中心ですが、明治に入ってから作成されたものも含まれています。
論文・翻刻 ▽山崎一郎「明治〜昭和戦前期、山口県庁における旧藩記録の保存と利用ー毛利家文庫と県庁伝来旧藩記録ー」(『山口県史研究9』)、同「毛利家文庫の形成過程と文書群構造」(『山口県文書館研究紀要』37)
関係地域
キーワード
文書の年代

この文書群に属する文書を検索する

検索する言葉を入力してください。例)"法案"など

※絞り込む場合は、スペースに続いて言葉を追加してください。

検索 クリア