ホーム
遠用物・近世前期
藩政文書 > 毛利家文庫 > 遠用物 > 遠用物・近世前期
2789
-
遠用物のうち、主に慶長5年(1600)から正徳6年(1716)までの文書です。
※ 絞り込む場合は、スペースに続いて言葉を追加してください。
1721
堅田安房ほか連署覚(「大手三ツ之御門出入之儀」)
遠用物近世前期1723
承応2年[1653]3月5日
状1
1722
諸伺十ヶ条肩書物
遠用物近世前期1724
承応2年[1653]閏6月5日
1723
端裏「佐々並被遣候高須少右衛門高橋八兵衛より伺物御肩書之ひかへ」
遠用物近世前期1725
12月7日
1724
近世前期1727の包紙「寛文七年八月十三日之夜海上御巡見之上使高林又兵衛殿於三田尻毛宮内殿へ被渡候書付之写壱通」
遠用物近世前期1726
包紙1
1725
差上申手形之事(雛形)
遠用物近世前期1727
1726
武家諸法度(写)
遠用物近世前期1728
宝永7年[1710]4月15日
1727
市屋治左衛門書状(中尾山銅の事)
遠用物近世前期1729
4月6日
折紙1
1728
幕府役方年始など菓子頂戴書物之次第
遠用物近世前期1730
1729
御物方萬細物御遣方帳
遠用物近世前期1731
慶長19年[1614]1月26日
継立1
1730
桂兵右衛門請取申御茶きん之事
遠用物近世前期1732
慶長16年[1611]5月8日
1731
八幡原六郎右衛門請取申紙之事
遠用物近世前期1733
子年(慶長17年[1612])2月18日
1732
兼常佐渡守・木原土佐守連署請取申日記紙之事
遠用物近世前期1734
慶長17年[1612]2月25日
1733
三戸源右衛門・守田善右衛門連署請取申山代紙之事
遠用物近世前期1735
慶長17年[1612]3月2日
1734
久芳五郎右衛門ほか連署請取申紙之事
遠用物近世前期1736
慶長(17年[1612])3月晦日
1735
福原善右衛門請取申紙之事
遠用物近世前期1737
慶長17年[1612]3月晦日
1736
東泊請取申紙之事
遠用物近世前期1738
慶長17年[1612]4月11日
1737
千田助兵衛請取申山代大広かみ事
遠用物近世前期1739
慶長17年[1612]4月14日
1738
千田助兵衛請取申山代中紙之事
遠用物近世前期1740
慶長17年[1612]4月晦日
1739
千田助兵衛請取申山代大広紙之事
遠用物近世前期1741
慶長17年[1612]5月3日
1740
吉山九郎右衛門請取申紙の事
遠用物近世前期1742
子年(慶長17年[1612])5月13日