ホーム
譜録
藩政文書 > 徳山毛利家文庫 > 譜録
1278
-
寛政3年次(1663)から享和・文化・天保・嘉永・文久・元治を経て明治3年次(1870)にわたります。各家ごとの括りで合冊になったものが多く、配列は家名によるアイウ順です。合冊の場合の人名は最末次の差出者名を、年次は各冊の差出年を採用しています。ただし差出年不詳のものは、書止年を採用して( )で示しました。
※ 絞り込む場合は、スペースに続いて言葉を追加してください。
21
朝倉牧太
徳山譜録19
嘉永5年[1852]
1
22
徳山譜録20
文久4年[1864]
23
浅井要次郎
徳山譜録21
文化5年[1808]・文化12年[1815]
24
徳山譜録22
25
浅井虎太
徳山譜録23
嘉永2年[1849]
26
浅井嘉蔵
徳山譜録24
文化5年[1808]・文化12年[1815]・嘉永2年[1849]・明治3年[1870]
27
浅田宗栄
徳山譜録25
文化5年[1808]・嘉永2年[1849]明治3年[1870]
28
浅田小十郞
徳山譜録26
文久3年[1863]
29
浅田小十郎
徳山譜録27
文化5年[1808]
30
浅田金右衛門
徳山譜録28
文化12年[1815]
31
浅田仁右衛門
徳山譜録29
32
徳山譜録30
33
浅田宗活
徳山譜録31
34
徳山譜録32
35
浅田冨三郎
徳山譜録33
文化6年[1809]
36
浅田哲五郎
徳山譜録34
天保14年[1843]
37
浅田弁蔵
徳山譜録35
天保14年[1843]・明治3年[1870]
38
浅田祐次郎
徳山譜録36
文化6年[1809]・文化15年[1818]
39
徳山譜録37
40
浅田久左衛門
徳山譜録38
嘉永4年[1851]