ホーム
寺社・町方
藩政文書 > 徳山毛利家文庫 > 寺社・町方
314
-
寺社町奉行所に関わるものです。
※ 絞り込む場合は、スペースに続いて言葉を追加してください。
221
古来家柄御仕成覚
寺社・町方221
文政2年[1819]
1
222
古来より家柄御仕成覚
寺社・町方222
223
寺社・町方223
224
古来より家柄御仕成之覚
寺社・町方224
225
寺社・町方225
226
寺社・町方226
227
〔御仕成事頂戴物書付〕
寺社・町方227
天明9年[1789]
228
苗字御免御仕成筋古来より持伝候物等此度御尋ニ付御案文之通り書印指出申候控
寺社・町方228
229
〔家柄御仕成写〕
寺社・町方229
天明9年[1789]~
230
富田新町古市町平野町御仕成書出
寺社・町方230
231
家柄御仕成覚
寺社・町方231
232
〔家柄御仕成之覚〕
寺社・町方232
233
御仕成筋書出覚
寺社・町方233
234
富田村先年より御銀献納并家柄御仕成ノ者人別仕出帳
寺社・町方234
天保4年[1833]
235
在町御仕成書抜
寺社・町方235
天保5年[1834]~天保13年[1842]
236
御領町人御仕成覚
寺社・町方236
天保15年[1844]
237
御領内町方格書中御仕成并印鑑
寺社・町方237
元冶元年[1864]
238
御領内徳山外町方御仕成帳
寺社・町方238
慶応4年[1868]
239
現銭預御仕組立ニ付在町より米拾俵銀拾枚以上献納並御賞美一件
寺社・町方239
天保5年[1834]
240
地町苗字残諸御仕成向調へ御沙汰
寺社・町方240