ホーム
34産業
藩政文書 > 毛利家文庫 > 34産業
71
-
本草調査、紙、蝋、塩、酒造その他産業関係の文書です。
※ 絞り込む場合は、スペースに続いて言葉を追加してください。
21
岩国御領産物御付出ト江戸御付出字違之分書抜
34産業21
(元文3年[1738]ヵ)
1
22
岩国御領産物御付出之内穀類字違
34産業22
23
徳山御領産物御付出字違類違之分
34産業23
24
岩国御領産物御問合之覚
34産業24
25
吉川左京領内産物付之内図註可入否之品覚
34産業25
26
長府領酒造米高帳 清末領酒造米高帳
34産業26
(天保9年[1838]ヵ)
27
徳山領酒造米高帳 岩国領酒造米高帳
34産業27
28
酒造控
34産業28
天保11年[1840]~嘉永4年[1851]
2
29
長門国周防国酒造鑑札一件控
34産業29
天保15年[1844]・弘化2年[1845]
30
周防国酒造鑑札雛形酒造人名前酒造米高付立帳
34産業30
(弘化2年[1845])
31
萩山口酒造一件控
34産業31
嘉永5年[1852]~安政4年[1857]
3
32
34産業32
明治元年[1868]~明治5年[1872]
33
周防国酒造米高帳
34産業33
34
酒造税絞油税船税蚕種紙税内訳上納帳雛形
34産業34
(明治初年[1868])
35
米紙臘並藍専売事
34産業35
36
山代宰判楮方御改法根帳
34産業36
弘化3年[1846]・弘化4年[1847] 嘉永5年[1852]~嘉永7年[1854]
37
御内用紙漉立控
34産業37
文久3年[1863]~元治元年[1864]
38
塩製秘録
34産業38
39
塩浜規定取締一件追々之沙汰控
34産業39
文化6年[1809]~明治5年[1872]
40
御用油絞場根帳
34産業40
文政8年[1825]~明治4年[1871]