階層検索

文書群名 田辺竹次郎収集史料
分類 諸家文書> 田辺竹次郎収集史料
点数 207
伝来地 下関市
目録内容 閲覧室目録
組織歴・履歴 田辺竹次郎は萩市の歴史研究者で、萩公民館長などを務める。
内容 文書群は、田辺竹次郎が研究の過程で収集した資料(史料筆耕)のほか、明治期に刊行された長周叢書などの図書類で構成される。
論文・翻刻
関係地域 萩市
キーワード 歴史研究者/コレクション
文書の年代 〜昭和

この文書群に属する文書を検索する

検索する言葉を入力してください。例)"法案"など

※絞り込む場合は、スペースに続いて言葉を追加してください。

検索 クリア

151

【文書名】古文書
【請求番号】田辺竹次郎129 【年代】- 【数量】1
【分類】 諸家文書> 田辺竹次郎収集史料

152

【文書名】古文書
【請求番号】田辺竹次郎130 【年代】- 【数量】1
【分類】 諸家文書> 田辺竹次郎収集史料

153

【文書名】古文書
【請求番号】田辺竹次郎131 【年代】- 【数量】1
【分類】 諸家文書> 田辺竹次郎収集史料

154

【文書名】家督御奉書
【請求番号】田辺竹次郎132 【年代】延宝6年[1678]~安政6年[1859] 【数量】包8
【分類】 諸家文書> 田辺竹次郎収集史料

155

【文書名】熊谷文書 (商売関係 葉書、封書)
【請求番号】田辺竹次郎133 【年代】明治初 【数量】袋1
【分類】 諸家文書> 田辺竹次郎収集史料

156

【文書名】熊谷文書 (系図など)
【請求番号】田辺竹次郎134 【年代】- 【数量】袋1
【分類】 諸家文書> 田辺竹次郎収集史料

157

【文書名】秀就公御書下ヶ物写
【請求番号】田辺竹次郎135 【年代】天保13年[1842]8月 【数量】冊3
【分類】 諸家文書> 田辺竹次郎収集史料

158

【文書名】石州三隅合戦之記(益田文書之一)
【請求番号】田辺竹次郎136 【年代】- 【数量】横半1
【分類】 諸家文書> 田辺竹次郎収集史料

159

【文書名】御当家略御系図
【請求番号】田辺竹次郎137 【年代】- 【数量】横長1
【分類】 諸家文書> 田辺竹次郎収集史料

160

【文書名】虚舟遺稿
【請求番号】田辺竹次郎138 【年代】- 【数量】袋1
【分類】 諸家文書> 田辺竹次郎収集史料

161

【文書名】旧藩借上米金償還請願要旨
【請求番号】田辺竹次郎139 【年代】明治33年[1900]1月 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 田辺竹次郎収集史料

162

【文書名】[書簡]
【請求番号】田辺竹次郎140 【年代】- 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 田辺竹次郎収集史料

163

【文書名】吉田祥朔先生書簡
【請求番号】田辺竹次郎140(2の1)① 【年代】昭和29年[1954]10月8日 【数量】封1
【分類】 諸家文書> 田辺竹次郎収集史料

164

【文書名】田辺竹次郎書簡
【請求番号】田辺竹次郎140(2の1)② 【年代】- 【数量】状7
【分類】 諸家文書> 田辺竹次郎収集史料

165

【文書名】河野学半先生書簡
【請求番号】田辺竹次郎140(2の2) 【年代】- 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 田辺竹次郎収集史料

166

【文書名】古人筆蹟外書簡
【請求番号】田辺竹次郎141 【年代】- 【数量】包1
【分類】 諸家文書> 田辺竹次郎収集史料

167

【文書名】松陰筆蹟外書簡
【請求番号】田辺竹次郎142 【年代】- 【数量】包1
【分類】 諸家文書> 田辺竹次郎収集史料

168

【文書名】松蔭筆蹟書簡
【請求番号】田辺竹次郎142(5の1) 【年代】- 【数量】状2
【分類】 諸家文書> 田辺竹次郎収集史料

169

【文書名】青木周弼書状
【請求番号】田辺竹次郎142(5の2) 【年代】- 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 田辺竹次郎収集史料

170

【文書名】赤根武人書状
【請求番号】田辺竹次郎142(5の3) 【年代】7月 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 田辺竹次郎収集史料

171

【文書名】浦靭負書状
【請求番号】田辺竹次郎142(5の4) 【年代】5月13日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 田辺竹次郎収集史料

172

【文書名】山田市之元書状
【請求番号】田辺竹次郎142(5の5) 【年代】8月8日 【数量】状3
【分類】 諸家文書> 田辺竹次郎収集史料

173

【文書名】祝詞等
【請求番号】田辺竹次郎143 【年代】- 【数量】状38
【分類】 諸家文書> 田辺竹次郎収集史料

174

【文書名】[資料]
【請求番号】田辺竹次郎144 【年代】- 【数量】袋1
【分類】 諸家文書> 田辺竹次郎収集史料

175

【文書名】SSうづき号
【請求番号】田辺竹次郎144(2の1) 【年代】昭和30年[1955] 【数量】綴1
【分類】 諸家文書> 田辺竹次郎収集史料

176

【文書名】講演資料(武家政治下に於ける庶民生活、旧藩時代の司法制度)
【請求番号】田辺竹次郎144(2の2) 【年代】昭和30年[1955]4月13日 【数量】状14
【分類】 諸家文書> 田辺竹次郎収集史料

177

【文書名】[村田清風関係]
【請求番号】田辺竹次郎145 【年代】- 【数量】1
【分類】 諸家文書> 田辺竹次郎収集史料

178

【文書名】赤弥氏書状 (筆耕原稿あり)
【請求番号】田辺竹次郎145(5の1) 【年代】10月6日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 田辺竹次郎収集史料

179

【文書名】勝間田某書状 (筆耕原稿あり)
【請求番号】田辺竹次郎145(5の2) 【年代】11月17日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 田辺竹次郎収集史料

180

【文書名】某重信書状 (筆耕原稿あり)
【請求番号】田辺竹次郎145(5の3) 【年代】6月22日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 田辺竹次郎収集史料

181

【文書名】村田清風書状 (筆耕原稿あり)
【請求番号】田辺竹次郎145(5の4) 【年代】5月13日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 田辺竹次郎収集史料

182

【文書名】古文書
【請求番号】田辺竹次郎145(5の5) 【年代】- 【数量】状8
【分類】 諸家文書> 田辺竹次郎収集史料

183

【文書名】長升四郎之記
【請求番号】田辺竹次郎146 【年代】- 【数量】冊1
【分類】 諸家文書> 田辺竹次郎収集史料

184

【文書名】萩の陶磁器
【請求番号】田辺竹次郎147 【年代】昭和25年[1950]9月10日 【数量】冊1
【分類】 諸家文書> 田辺竹次郎収集史料

185

【文書名】萩乃瓦
【請求番号】田辺竹次郎148 【年代】昭和26年[1951]10月20日 【数量】冊1
【分類】 諸家文書> 田辺竹次郎収集史料

186

【文書名】山口市の信仰と社寺 (山口市史各説編抜刷)
【請求番号】田辺竹次郎149 【年代】- 【数量】冊1
【分類】 諸家文書> 田辺竹次郎収集史料

187

【文書名】宗祇築山句碑建設記念 宗祇と山口
【請求番号】田辺竹次郎150 【年代】昭和28年[1953]5月17日 【数量】冊1
【分類】 諸家文書> 田辺竹次郎収集史料

188

【文書名】萩電争議実録
【請求番号】田辺竹次郎151 【年代】昭和25年[1950]12月10日 【数量】冊1
【分類】 諸家文書> 田辺竹次郎収集史料

189

【文書名】萩城築城資料
【請求番号】田辺竹次郎152 【年代】- 【数量】袋1
【分類】 諸家文書> 田辺竹次郎収集史料

190

【文書名】二孝子伝
【請求番号】田辺竹次郎153 【年代】- 【数量】袋1
【分類】 諸家文書> 田辺竹次郎収集史料

191

【文書名】雑之部
【請求番号】田辺竹次郎154 【年代】- 【数量】状9
【分類】 諸家文書> 田辺竹次郎収集史料

192

【文書名】村田清風伝
【請求番号】田辺竹次郎155 【年代】- 【数量】冊2
【分類】 諸家文書> 田辺竹次郎収集史料

193

【文書名】歌集
【請求番号】田辺竹次郎156 【年代】- 【数量】横半1
【分類】 諸家文書> 田辺竹次郎収集史料

194

【文書名】諸宰判諸沙汰其他諸取捌事
【請求番号】田辺竹次郎157 【年代】- 【数量】1
【分類】 諸家文書> 田辺竹次郎収集史料

195

【文書名】諸宰判諸沙汰其他諸取捌事写
【請求番号】田辺竹次郎157(2の1) 【年代】- 【数量】冊1
【分類】 諸家文書> 田辺竹次郎収集史料

196

【文書名】諸宰判諸沙汰其他諸取捌事写
【請求番号】田辺竹次郎157(2の2) 【年代】- 【数量】冊1
【分類】 諸家文書> 田辺竹次郎収集史料

197

【文書名】旧萩藩年表
【請求番号】田辺竹次郎158 【年代】昭和28年[1953]4月1日 【数量】冊1
【分類】 諸家文書> 田辺竹次郎収集史料

198

【文書名】萩藩年表原稿
【請求番号】田辺竹次郎159 【年代】- 【数量】冊1
【分類】 諸家文書> 田辺竹次郎収集史料

199

【文書名】姥倉開渠と新地に関する記録
【請求番号】田辺竹次郎160 【年代】昭和27年[1952]8月25日 【数量】冊1
【分類】 諸家文書> 田辺竹次郎収集史料

200

【文書名】姥倉開鑿
【請求番号】田辺竹次郎161 【年代】- 【数量】冊1
【分類】 諸家文書> 田辺竹次郎収集史料