階層検索

文書群名 厳島神社念仏踊堅田下組流田会講文書
分類 諸家文書> 厳島神社念仏踊堅田下組流田会講文書
点数 67
伝来地 秋芳町
目録内容 閲覧室目録
組織歴・履歴 流田会講は、秋芳町の堅田弁財天社(厳島神社)の祭礼において、県指定無形民俗文化財「別府念仏踊」(腰輪楽)を奉納する堅田上組と堅田下組の両組の会講(祭礼を執行する組織)の内、後者の堅田下組に属する流田地区の会講。
内容 流田会講が「別府念仏踊」(腰輪楽)を奉納するに当たり、務める役の名と割当者、花造りの材料費、当家決定のための鬮を引く該当者の人数と名前などが記録された、いわゆる「当家帳」からなる。
論文・翻刻 ▼秋枝顯治「厳島神社腰輪楽の制度」(『秋芳町地方文化研究』39)
▼秋枝顯治「厳島神社腰輪楽の制度追録」(『秋芳町地方文化研究』40)
関係地域 秋芳町
キーワード 神社/念仏踊/弁天池
文書の年代 近世〈文化8〉〜昭和63

この文書群に属する文書を検索する

検索する言葉を入力してください。例)"法案"など

※絞り込む場合は、スペースに続いて言葉を追加してください。

検索 クリア

1

【文書名】[弁財天社念仏役者附入目一件帳等綴]
【請求番号】厳島神社念仏踊堅田下組流田会講1 【年代】- 【数量】横長1
【分類】 諸家文書> 厳島神社念仏踊堅田下組流田会講文書

2

【文書名】弁財天社念仏役者附入目一件帳
【請求番号】厳島神社念仏踊堅田下組流田会講1(3の1) 【年代】文化12年[1815]8月6日 【数量】横長1
【分類】 諸家文書> 厳島神社念仏踊堅田下組流田会講文書

3

【文書名】弁才天念仏踊当屋渡帳
【請求番号】厳島神社念仏踊堅田下組流田会講1(3の2) 【年代】文化10年[1813]8月6日改 【数量】横長1
【分類】 諸家文書> 厳島神社念仏踊堅田下組流田会講文書

4

【文書名】弁才天念仏役者附諸入目一件帳
【請求番号】厳島神社念仏踊堅田下組流田会講1(3の3) 【年代】文化8年[1811]8月 【数量】横長1
【分類】 諸家文書> 厳島神社念仏踊堅田下組流田会講文書

5

【文書名】[弁天社腰輪楽踊子人利帳等綴]
【請求番号】厳島神社念仏踊堅田下組流田会講2 【年代】- 【数量】横長1
【分類】 諸家文書> 厳島神社念仏踊堅田下組流田会講文書

6

【文書名】弁天社腰輪楽踊子人利帳
【請求番号】厳島神社念仏踊堅田下組流田会講2(9の1) 【年代】文政12年[1829]8月2日 【数量】横長1
【分類】 諸家文書> 厳島神社念仏踊堅田下組流田会講文書

7

【文書名】弁才天念仏役者覚帳
【請求番号】厳島神社念仏踊堅田下組流田会講2(9の2) 【年代】文政10年[1827]8月2日 【数量】横長1
【分類】 諸家文書> 厳島神社念仏踊堅田下組流田会講文書

8

【文書名】念仏当屋人別花代帳
【請求番号】厳島神社念仏踊堅田下組流田会講2(9の3) 【年代】文政10年[1827]8月6日 【数量】横長1
【分類】 諸家文書> 厳島神社念仏踊堅田下組流田会講文書

9

【文書名】弁才天社念仏役者覚帳
【請求番号】厳島神社念仏踊堅田下組流田会講2(9の4) 【年代】文政8年[1825]8月2日 【数量】横長1
【分類】 諸家文書> 厳島神社念仏踊堅田下組流田会講文書

10

【文書名】念仏当屋人別花代帳
【請求番号】厳島神社念仏踊堅田下組流田会講2(9の5) 【年代】文政8年[1825]8月6日 【数量】横長1
【分類】 諸家文書> 厳島神社念仏踊堅田下組流田会講文書

11

【文書名】弁才天踊役社廻人数付帳
【請求番号】厳島神社念仏踊堅田下組流田会講2(9の6) 【年代】文政6年[1823]8月 【数量】横長1
【分類】 諸家文書> 厳島神社念仏踊堅田下組流田会講文書

12

【文書名】弁天社念仏役者付諸入目一件控帳
【請求番号】厳島神社念仏踊堅田下組流田会講2(9の7) 【年代】文政4年[1821]8月6日 【数量】横長1
【分類】 諸家文書> 厳島神社念仏踊堅田下組流田会講文書

13

【文書名】念仏鬮帳
【請求番号】厳島神社念仏踊堅田下組流田会講2(9の8) 【年代】文政4年[1821]8月8日 【数量】横長1
【分類】 諸家文書> 厳島神社念仏踊堅田下組流田会講文書

14

【文書名】弁才天社念仏踊諸出銀人利帳
【請求番号】厳島神社念仏踊堅田下組流田会講2(9の9) 【年代】文政2年[1819]8月2日 【数量】横長1
【分類】 諸家文書> 厳島神社念仏踊堅田下組流田会講文書

15

【文書名】[弁才天当屋花作割方花代并鬮取帳等綴]
【請求番号】厳島神社念仏踊堅田下組流田会講3 【年代】- 【数量】横長1
【分類】 諸家文書> 厳島神社念仏踊堅田下組流田会講文書

16

【文書名】弁才天当屋花作割方花代并鬮取帳
【請求番号】厳島神社念仏踊堅田下組流田会講3(6の1) 【年代】天保14年[1843]8月7日 【数量】横長1
【分類】 諸家文書> 厳島神社念仏踊堅田下組流田会講文書

17

【文書名】弁才天当屋花作割方花代并鬮取帳
【請求番号】厳島神社念仏踊堅田下組流田会講3(6の2) 【年代】天保12年[1841]8月9日~ 【数量】横長1
【分類】 諸家文書> 厳島神社念仏踊堅田下組流田会講文書

18

【文書名】弁財天社御鬮取人別帳
【請求番号】厳島神社念仏踊堅田下組流田会講3(6の3) 【年代】天保8年[1837]8月7日 【数量】横長1
【分類】 諸家文書> 厳島神社念仏踊堅田下組流田会講文書

19

【文書名】弁才天社念仏踊役者人別帳
【請求番号】厳島神社念仏踊堅田下組流田会講3(6の4) 【年代】天保6年[1835]8月2日 【数量】横長1
【分類】 諸家文書> 厳島神社念仏踊堅田下組流田会講文書

20

【文書名】弁才天念仏役者并花代鬮取帳
【請求番号】厳島神社念仏踊堅田下組流田会講3(6の5) 【年代】天保4年[1833]8月2日 【数量】横長1
【分類】 諸家文書> 厳島神社念仏踊堅田下組流田会講文書

21

【文書名】弁才天踊役社人数帳
【請求番号】厳島神社念仏踊堅田下組流田会講3(6の6) 【年代】天保2年[1831]8月2日 【数量】横長1
【分類】 諸家文書> 厳島神社念仏踊堅田下組流田会講文書

22

【文書名】[弁才天踊花作割方花代并鬮取帳綴]
【請求番号】厳島神社念仏踊堅田下組流田会講4 【年代】- 【数量】横長1
【分類】 諸家文書> 厳島神社念仏踊堅田下組流田会講文書

23

【文書名】弁才天踊花作割方華代并鬮取帳
【請求番号】厳島神社念仏踊堅田下組流田会講4(2の1) 【年代】弘化4年[1847]8月7日 【数量】横長1
【分類】 諸家文書> 厳島神社念仏踊堅田下組流田会講文書

24

【文書名】弁才天踊花作割方花代并鬮取帳
【請求番号】厳島神社念仏踊堅田下組流田会講4(2の2) 【年代】弘化2年[1845]8月7日 【数量】横長1
【分類】 諸家文書> 厳島神社念仏踊堅田下組流田会講文書

25

【文書名】弁才天社御祭礼念仏踊諸入帳
【請求番号】厳島神社念仏踊堅田下組流田会講5 【年代】嘉永4年[1851]8月 【数量】横長1
【分類】 諸家文書> 厳島神社念仏踊堅田下組流田会講文書

26

【文書名】[弁才天社念仏諸入目控帳等綴]
【請求番号】厳島神社念仏踊堅田下組流田会講6 【年代】- 【数量】横長1
【分類】 諸家文書> 厳島神社念仏踊堅田下組流田会講文書

27

【文書名】弁才天社念仏諸入目控帳
【請求番号】厳島神社念仏踊堅田下組流田会講6(4の1) 【年代】安政6年[1859]8月 【数量】横長1
【分類】 諸家文書> 厳島神社念仏踊堅田下組流田会講文書

28

【文書名】弁財天社念仏諸入目控帳
【請求番号】厳島神社念仏踊堅田下組流田会講6(4の2) 【年代】安政4年[1857]8月 【数量】横長1
【分類】 諸家文書> 厳島神社念仏踊堅田下組流田会講文書

29

【文書名】弁財天社念仏諸入目控帳
【請求番号】厳島神社念仏踊堅田下組流田会講6(4の3) 【年代】安政2年[1855]8月 【数量】横長1
【分類】 諸家文書> 厳島神社念仏踊堅田下組流田会講文書

30

【文書名】弁財天社当組人数覚帳
【請求番号】厳島神社念仏踊堅田下組流田会講6(4の4) 【年代】安政2年[1855]8月 【数量】横長1
【分類】 諸家文書> 厳島神社念仏踊堅田下組流田会講文書

31

【文書名】弁財天社楽踊諸入目控帳
【請求番号】厳島神社念仏踊堅田下組流田会講7 【年代】文久1年[1861]8月 【数量】横長1
【分類】 諸家文書> 厳島神社念仏踊堅田下組流田会講文書

32

【文書名】弁財天社念仏踊諸入目帳
【請求番号】厳島神社念仏踊堅田下組流田会講8 【年代】慶応3年[1867]8月 【数量】横長1
【分類】 諸家文書> 厳島神社念仏踊堅田下組流田会講文書

33

【文書名】[厳島社楽踊造用帳綴]
【請求番号】厳島神社念仏踊堅田下組流田会講9 【年代】- 【数量】横長1
【分類】 諸家文書> 厳島神社念仏踊堅田下組流田会講文書

34

【文書名】厳島社楽踊造用帳
【請求番号】厳島神社念仏踊堅田下組流田会講9(5の1) 【年代】明治10年[1877]8月吉日 【数量】横長1
【分類】 諸家文書> 厳島神社念仏踊堅田下組流田会講文書

35

【文書名】厳島社楽踊造用帳
【請求番号】厳島神社念仏踊堅田下組流田会講9(5の2) 【年代】明治8年[1875]8月 【数量】横長1
【分類】 諸家文書> 厳島神社念仏踊堅田下組流田会講文書

36

【文書名】厳島社楽踊造用帳
【請求番号】厳島神社念仏踊堅田下組流田会講9(5の3) 【年代】明治6年[1873]8月7日 【数量】横長1
【分類】 諸家文書> 厳島神社念仏踊堅田下組流田会講文書

37

【文書名】厳島社楽踊造用帳
【請求番号】厳島神社念仏踊堅田下組流田会講9(5の4) 【年代】明治4年[1871]8月7日 【数量】横長1
【分類】 諸家文書> 厳島神社念仏踊堅田下組流田会講文書

38

【文書名】厳島社楽踊雑用帳
【請求番号】厳島神社念仏踊堅田下組流田会講9(5の5) 【年代】明治2年[1869]8月 【数量】横長1
【分類】 諸家文書> 厳島神社念仏踊堅田下組流田会講文書

39

【文書名】[厳島社楽踊造用帳綴]
【請求番号】厳島神社念仏踊堅田下組流田会講10 【年代】- 【数量】横長1
【分類】 諸家文書> 厳島神社念仏踊堅田下組流田会講文書

40

【文書名】厳島社腰輪楽当家雑誌
【請求番号】厳島神社念仏踊堅田下組流田会講10(5の1) 【年代】明治20年[1887]8月吉日 【数量】横長1
【分類】 諸家文書> 厳島神社念仏踊堅田下組流田会講文書

41

【文書名】厳島社楽踊造用帳
【請求番号】厳島神社念仏踊堅田下組流田会講10(5の2) 【年代】明治18年[1885]8月 【数量】横長1
【分類】 諸家文書> 厳島神社念仏踊堅田下組流田会講文書

42

【文書名】厳島社腰輪楽当家雑誌
【請求番号】厳島神社念仏踊堅田下組流田会講10(5の3) 【年代】明治16年[1883]8月 【数量】横長1
【分類】 諸家文書> 厳島神社念仏踊堅田下組流田会講文書

43

【文書名】厳島社腰輪楽諸記簿
【請求番号】厳島神社念仏踊堅田下組流田会講10(5の4) 【年代】明治14年[1881]8月 【数量】横長1
【分類】 諸家文書> 厳島神社念仏踊堅田下組流田会講文書

44

【文書名】厳島社腰輪楽当家雑誌
【請求番号】厳島神社念仏踊堅田下組流田会講10(5の5) 【年代】明治12年[1879]8月 【数量】横長1
【分類】 諸家文書> 厳島神社念仏踊堅田下組流田会講文書

45

【文書名】厳島社腰輪楽当家雑志簿
【請求番号】厳島神社念仏踊堅田下組流田会講11 【年代】明治22年[1889]8月吉祥日 【数量】横長1
【分類】 諸家文書> 厳島神社念仏踊堅田下組流田会講文書

46

【文書名】厳島社腰輪楽当家雑志
【請求番号】厳島神社念仏踊堅田下組流田会講12 【年代】明治24年[1891]8月吉祥日 【数量】横長1
【分類】 諸家文書> 厳島神社念仏踊堅田下組流田会講文書

47

【文書名】厳島社腰輪楽当家根帳
【請求番号】厳島神社念仏踊堅田下組流田会講13 【年代】明治26年[1893]8月吉祥日 【数量】横長1
【分類】 諸家文書> 厳島神社念仏踊堅田下組流田会講文書

48

【文書名】厳島社腰輪楽当屋雑誌
【請求番号】厳島神社念仏踊堅田下組流田会講14 【年代】明治28年[1895]8月吉祥日 【数量】横長1
【分類】 諸家文書> 厳島神社念仏踊堅田下組流田会講文書

49

【文書名】厳島社腰輪楽当屋雑誌
【請求番号】厳島神社念仏踊堅田下組流田会講15 【年代】明治30年[1897]8月吉祥日 【数量】横長1
【分類】 諸家文書> 厳島神社念仏踊堅田下組流田会講文書

50

【文書名】厳島社腰輪楽当屋雑誌
【請求番号】厳島神社念仏踊堅田下組流田会講16 【年代】明治32年[1899]8月吉祥日 【数量】横長1
【分類】 諸家文書> 厳島神社念仏踊堅田下組流田会講文書