山口県文書館

階層検索

文書群名

樹下明紀収集資料

分類

諸家文書  >  樹下明紀収集資料

点数

48

伝来地

目録内容

閲覧室目録

組織歴・履歴

樹下明紀氏(1940~2021)は、歴史研究者、元山口県立山口図書館員。幕末長州科学技術史研究会会長、山口鷺流狂言保存会会長を務める。田村哲夫共編『萩藩給禄帳』のほか、県内自治体史の執筆、および山口県郷土史に関する本の監修に数多くたずさわる。

内容

樹下明紀氏がその歴史研究活動の中で収集した古文書類で構成される。萩藩の刑罰関係の記録「刑議便覧」(No.1~4)、先大津宰判の塩見白目銅山に関する文書(No.11)、幕末期萩藩の淫祠解除政策に関する記録「堂社解除御沙汰控」(No.6)のほか、航海遠略策で有名な長井雅樂に関する文書がまとまって残されている点が注目される。

論文・翻刻

関係地域

キーワード

文書の年代

江戸時代(享保17年〈1732〉~幕末)

選択中文書群名

樹下明紀収集資料

この文書群に属する文書を検索する

※ 絞り込む場合は、スペースに続いて言葉を追加してください。

45 件中 120 件を表示
  1. 1

    文書名

    刑議便覧 十一(作事・領地・竹木採用)

    請求番号

    樹下明紀1

    分類

    諸家文書  >  樹下明紀収集資料

    年代

    (近世)

    数量

    竪冊1

  2. 2

    文書名

    刑議便覧 十二(賄賂・内通・贔屓・業事・遊領)

    請求番号

    樹下明紀2

    分類

    諸家文書  >  樹下明紀収集資料

    年代

    (近世)

    数量

    竪冊1

  3. 3

    文書名

    刑議便覧 十七(囲抜 牢抜・島抜・盗賊)

    請求番号

    樹下明紀3

    分類

    諸家文書  >  樹下明紀収集資料

    年代

    (近世)

    数量

    竪冊1

  4. 4

    文書名

    覚(堅田弁財天水下嘉万取遣りの儀につき出入一件折合につき)

    請求番号

    樹下明紀4

    分類

    諸家文書  >  樹下明紀収集資料

    年代

    享保17年[1732]4月6日

    数量

    竪継紙1

  5. 5

    文書名

    金山一件入袋

    請求番号

    樹下明紀5

    分類

    諸家文書  >  樹下明紀収集資料

    年代

    文政2年[1819]8月ヨリ

    数量

    袋1

  6. 6

    文書名

    先大津宰判畑村塩見銅山白目山稼請負一件

    請求番号

    樹下明紀5(11の1)

    分類

    諸家文書  >  樹下明紀収集資料

    年代

    文政2年[1819]7月

    数量

    綴1

  7. 7

    文書名

    日置村給庄屋藤津源次届書綴(日置畑村塩見山問堀の件)

    請求番号

    樹下明紀5(11の2)

    分類

    諸家文書  >  樹下明紀収集資料

    年代

    卯(文政2年[1819])8月

    数量

    綴1

  8. 8

    文書名

    覚(日置畑村塩見白目銅山問堀につき地下差支の件問い合わせ)

    請求番号

    樹下明紀5(11の3)

    分類

    諸家文書  >  樹下明紀収集資料

    年代

    辰(文政3年[1820])1月

    数量

    竪紙1

  9. 9

    文書名

    武左衛門書状

    請求番号

    樹下明紀5(11の4)

    分類

    諸家文書  >  樹下明紀収集資料

    年代

    28日

    数量

    切紙1

  10. 10

    文書名

    津田忠右衛門書状

    請求番号

    樹下明紀5(11の5)

    分類

    諸家文書  >  樹下明紀収集資料

    年代

    17日

    数量

    切継紙1

  11. 11

    文書名

    吉村宗右衛門・波多野左兵衛書状

    請求番号

    樹下明紀5(11の6)

    分類

    諸家文書  >  樹下明紀収集資料

    年代

    8月13日

    数量

    切紙1

  12. 12

    文書名

    江原武左衛門書状

    請求番号

    樹下明紀5(11の7)

    分類

    諸家文書  >  樹下明紀収集資料

    年代

    12月2日

    数量

    切紙1

  13. 13

    文書名

    江原武左衛門書状

    請求番号

    樹下明紀5(11の8)

    分類

    諸家文書  >  樹下明紀収集資料

    年代

    12月19日

    数量

    切継紙1

  14. 14

    文書名

    藩府沙汰書(勤功につき永代年寄格等の事)

    請求番号

    樹下明紀5(11の9)

    分類

    諸家文書  >  樹下明紀収集資料

    年代

    文政8年[1825]3月

    数量

    折紙1

  15. 15

    文書名

    日置村給庄屋藤津源次届書?藩府刎紙(日置畑村塩見山問堀の件)

    請求番号

    樹下明紀5(11の10)

    分類

    諸家文書  >  樹下明紀収集資料

    年代

    卯(文政2年[1819])8月

    数量

    綴1

  16. 16

    文書名

    名字免許願書断簡

    請求番号

    樹下明紀5(11の11)

    分類

    諸家文書  >  樹下明紀収集資料

    年代

    寛延2年[1749]11月6日

    数量

    竪紙1

  17. 17

    文書名

    堂社解除御沙汰控

    請求番号

    樹下明紀6

    分類

    諸家文書  >  樹下明紀収集資料

    年代

    天保13年[1842]寅ノ9月ヨリ

    数量

    竪冊1

  18. 18

    文書名

    谷ヶ廻兼定原水掛り合一件控

    請求番号

    樹下明紀7

    分類

    諸家文書  >  樹下明紀収集資料

    年代

    安政5年[1854]6月

    数量

    綴1

  19. 19

    文書名

    谷ヶ廻御普請御尋御答一件

    請求番号

    樹下明紀8

    分類

    諸家文書  >  樹下明紀収集資料

    年代

    (安政5年[1854]ヵ)

    数量

    綴1

  20. 20

    文書名

    浪人共懐中ニ所持之申合せ書付写

    請求番号

    樹下明紀9

    分類

    諸家文書  >  樹下明紀収集資料

    年代

    文久元年[1861]5月

    数量

    切継紙1