階層検索

文書群名 岡家文書(周南市)
分類 諸家文書> 岡家文書(周南市)
点数 15
伝来地 周南市
目録内容 閲覧室目録
組織歴・履歴 岡家は、江戸時代、徳山藩士として活動した家。幕末期には厚茂が大殿様御小姓役并御納戸役等を務める。
内容 幕末に厚茂の息子・保之助や五助が日置流射術に励んだことに係る文書が過半を占める。
論文・翻刻
関係地域 周南市
キーワード 徳山藩士
文書の年代 近世〈宝暦12〉〜明治2

この文書群に属する文書を検索する

検索する言葉を入力してください。例)"法案"など

※絞り込む場合は、スペースに続いて言葉を追加してください。

検索 クリア

1

【文書名】覚(大殿様御小姓役并御納戸役兼勤・当役方支配仰付)
【請求番号】岡家(周南市)1 【年代】文久3年[1863]10月晦日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 岡家文書(周南市)

2

【文書名】覚(伏見之役勤労につき金下賜)
【請求番号】岡家(周南市)2 【年代】明治2年[1869]12月28日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 岡家文書(周南市)

3

【文書名】[御賞美沙汰書](文学講釈・日置流射術出精につき半紙下賜)
【請求番号】岡家(周南市)3 【年代】嘉永5年[1852]12月13日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 岡家文書(周南市)

4

【文書名】[御賞美沙汰書](日置流射術・文学出精につき御目録銀下賜)
【請求番号】岡家(周南市)4 【年代】嘉永5年[1852]12月23日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 岡家文書(周南市)

5

【文書名】[御賞美沙汰書](日置流射術出精につき半紙下賜)
【請求番号】岡家(周南市)5 【年代】嘉永6年[1853]12月18日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 岡家文書(周南市)

6

【文書名】[御賞美沙汰書](文学講釈・日置流射術出精につき半紙下賜)
【請求番号】岡家(周南市)6 【年代】嘉永6年[1853]12月18日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 岡家文書(周南市)

7

【文書名】[御賞美沙汰書](日置流射術・騎射出精につき御目録金下賜)
【請求番号】岡家(周南市)7 【年代】嘉永5年[1852]12月23日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 岡家文書(周南市)

8

【文書名】[御賞美沙汰書](日置流射術出精につき扇子下賜)
【請求番号】岡家(周南市)8 【年代】嘉永6年[1853]12月18日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 岡家文書(周南市)

9

【文書名】奉願候事(射術稽古につき夜陰御門通路御免のこと)
【請求番号】岡家(周南市)9 【年代】2月2日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 岡家文書(周南市)

10

【文書名】[萩藩加判衆連署奉書](山城守様御参勤時節につき)
【請求番号】岡家(周南市)10 【年代】12月3日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 岡家文書(周南市)

11

【文書名】[児玉三郎右衛門親忠奉書](大和守様山口御着につき路次御見舞い)
【請求番号】岡家(周南市)11 【年代】2月8日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 岡家文書(周南市)

12

【文書名】[粟屋宣・富山要人連署状]※断簡
【請求番号】岡家(周南市)12 【年代】4月9日 【数量】状3
【分類】 諸家文書> 岡家文書(周南市)

13

【文書名】[奉加銀等受取状等] ※袋のみ
【請求番号】岡家(周南市)13 【年代】- 【数量】袋1
【分類】 諸家文書> 岡家文書(周南市)

14

【文書名】奉加銀等受取状
【請求番号】岡家(周南市)13(3の1) 【年代】1月3日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 岡家文書(周南市)

15

【文書名】置居預銀一件綴り
【請求番号】岡家(周南市)13(3の2) 【年代】巳年 【数量】綴1
【分類】 諸家文書> 岡家文書(周南市)

16

【文書名】宝暦十二午四月朔日御見分所(浜崎稲荷社地・那智社地・新宮社地等)※コピー
【請求番号】岡家(周南市)13(3の3) 【年代】宝暦12年[1762] 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 岡家文書(周南市)