階層検索
文書群名 | 佐倉谷家文書 |
---|---|
分類 | 諸家文書> 佐倉谷家文書 |
点数 | 102 |
伝来地 | 上関町 |
目録内容 | 『諸家文書目録』7 |
組織歴・履歴 | 佐倉谷家は屋号を「佐倉屋」といい、江戸時代、上関で廻船問屋を営んでいた。近代以降では、佐倉谷清八郎が上関村長(大正8〜昭和2)、上関区長(昭和4〜8)を務めている。 |
内容 | 文書群は、家の活動に関わる文書が中心。昭和戦前期までの絵ハガキが大量に残っているほか、平生高等女学校に係るもの、昭和25〜31年の「上関だより・上関村教育」などがある。若干、防長海外協会に係るものを含む。 |
論文・翻刻 | ▼『上関町史』(上関町、1988) ▼『山口県文書館諸家文書目録』5「解説」(2005) ■『山口県史』史料編近代3(2015) |
関係地域 | 上関町 |
キーワード | 廻船問屋(上関)/防長海外協会 |
文書の年代 | 近世〈元文2〉〜昭和31年 |