階層検索
文書群名 | 高津家文書 |
---|---|
分類 | 諸家文書> 高津家文書 |
点数 | 269 |
伝来地 | 山口市 |
目録内容 | 閲覧室目録 |
組織歴・履歴 | 高津家は、江戸時代、萩藩士(士雇)として活動した家。 明治29年頃、高津慎が台湾総督府の臨時土木部長を務めている。 |
内容 | 萩藩士時代の文書として、由緒書、江戸番手日帳、幕末期の諸隊関係などがある。書籍類、教科書類多数あり。台湾総督府臨時土木部長時代の文書として、「台中台南両県下巡回日記草稿」「澎湖島日記」あり。 なお、本文書群には萩藩士草苅家に関する文書も含まれる。 |
論文・翻刻 | |
関係地域 | 山口市 |
キーワード | 萩藩士(士雇)/台湾総督府官吏 |
文書の年代 | 近世〜昭和 |
- 3
-
【文書名】故防長国主贈従一位 毛利公偉勲銘
【請求番号】高津家3 【年代】- 【数量】1
【分類】 諸家文書> 高津家文書
- 4
-
【文書名】元就郷陶尾張守入道 全姜? 実検之時勝鬨之記
【請求番号】高津家4 【年代】- 【数量】1
【分類】 諸家文書> 高津家文書
- 17
-
【文書名】相州浦賀湊江異国船渡来一件 宮崎衛之進政俊手控
【請求番号】高津家17 【年代】嘉永6年[1853]6月 【数量】1
【分類】 諸家文書> 高津家文書
- 19
-
【文書名】仙台兵隊付添実地駆引申渡書
【請求番号】高津家19 【年代】明治1年[1868] 【数量】1
【分類】 諸家文書> 高津家文書
- 21
-
【文書名】第四大隊日記・奥羽戦略
【請求番号】高津家21 【年代】- 【数量】1
【分類】 諸家文書> 高津家文書
- 22
-
【文書名】奥羽の朝敵と薩長二軍完「日本」所載
【請求番号】高津家22 【年代】明治30年[1897] 【数量】1
【分類】 諸家文書> 高津家文書
- 23
-
【文書名】御感状其外并死傷付第四大隊弐番中隊
【請求番号】高津家23 【年代】- 【数量】1
【分類】 諸家文書> 高津家文書
- 24
-
【文書名】会津攻城略記 慶応三年丁卯十一月廿七日山口発ヨリ翌戊辰十二月朔日山口ニ凱旋ニ致ル
【請求番号】高津家24 【年代】慶応3年[1867]~慶応4年[1868] 【数量】1
【分類】 諸家文書> 高津家文書
- 29
-
【文書名】山口藩脱隊卒暴行諸隊歎願書 其外
【請求番号】高津家29 【年代】明治3年[1870]2月 【数量】1
【分類】 諸家文書> 高津家文書
- 34
-
【文書名】白河役陣七諸士碑 陸軍大将大勲位熾仁親王篆額
【請求番号】高津家34 【年代】明治25年[1892]11月 【数量】1
【分類】 諸家文書> 高津家文書
- 36
-
【文書名】一番隊~五番隊階級付立
【請求番号】高津家36 【年代】- 【数量】1
【分類】 諸家文書> 高津家文書
- 38
-
【文書名】従三位様於御前ニ拝金御家職ヨリ被仰渡書
【請求番号】高津家38 【年代】明治21年[1888]4月 【数量】1
【分類】 諸家文書> 高津家文書
- 40
-
【文書名】防長貯蓄銀行山口支店営業案内・日本郵船KK株主案内(明治34)・防長農工銀行株主総会案内(明治34)・百十銀行貸借対照表(明治32)
【請求番号】高津家40 【年代】明治32年[1899]~明治34年[1901] 【数量】1
【分類】 諸家文書> 高津家文書
- 41
-
【文書名】藤田与次先生 墓地へ玉垣建設資金募集趣意書
【請求番号】高津家41 【年代】- 【数量】2
【分類】 諸家文書> 高津家文書
- 42
-
【文書名】長周叢書出版の趣旨 長周叢書目録中既刊の書籍
【請求番号】高津家42 【年代】明治24年[1891] 【数量】1
【分類】 諸家文書> 高津家文書
- 43
-
【文書名】幼年生徒隊乙第二部幼年生徒前期大試験考科表
【請求番号】高津家43 【年代】明治17年[1884]12月 【数量】1
【分類】 諸家文書> 高津家文書
- 45
-
【文書名】贈従一位忠正公并支藩諸公銅像建設趣意書
【請求番号】高津家45 【年代】明治24年[1891] 【数量】1
【分類】 諸家文書> 高津家文書
- 46
-
【文書名】台中・台南両県下巡回日記草稿
【請求番号】高津家46 【年代】明治29年[1896] 【数量】1
【分類】 諸家文書> 高津家文書
- 49
-
【文書名】大日本帝国水難救済会会員之証
【請求番号】高津家49 【年代】明治34年[1901]5月 【数量】1
【分類】 諸家文書> 高津家文書