階層検索

文書群名 武本家文書
分類 諸家文書> 武本家文書
点数 225
伝来地 長門市
目録内容 閲覧室目録
組織歴・履歴
内容 明治以降、篤農家・資産家としての活動に関わるものが中心。NO.5「伝記」は、鳥羽伏見の戦いなどでの奮戦記で、以前「東行庵だより」で紹介された。
論文・翻刻
関係地域 長門市
キーワード コレクション
文書の年代 近世〜昭和戦前

この文書群に属する文書を検索する

検索する言葉を入力してください。例)"法案"など

※絞り込む場合は、スペースに続いて言葉を追加してください。

検索 クリア

1

【文書名】天明二年寅ノ二月御山改地検御改帳(写)
【請求番号】武本家1 【年代】明治10年[1877]1月1日 【数量】帳1
【分類】 諸家文書> 武本家文書

2

【文書名】御書附(郡中制法など)
【請求番号】武本家2 【年代】弘化2年[1845]3月 【数量】冊1
【分類】 諸家文書> 武本家文書

3

【文書名】開作日役覚帳蔵町
【請求番号】武本家3 【年代】文久2年[1862]12月 【数量】帳1
【分類】 諸家文書> 武本家文書

4

【文書名】長井四郎記
【請求番号】武本家4 【年代】- 【数量】冊1
【分類】 諸家文書> 武本家文書

5

【文書名】伝記
【請求番号】武本家5 【年代】明治4年[1871]1月 【数量】冊1
【分類】 諸家文書> 武本家文書

6

【文書名】頼母子証文之事(※後欠)
【請求番号】武本家6 【年代】明治8年[1875]旧3月 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 武本家文書

7

【文書名】(長崎県沿岸図)
【請求番号】武本家7 【年代】明治11年[1878]旧6月25日頃 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 武本家文書

8

【文書名】記(御詮議中預り物品)
【請求番号】武本家8 【年代】明治11年[1878]8月17日 【数量】冊1
【分類】 諸家文書> 武本家文書

9

【文書名】(明治十一年)願書雛形其外御廻文
【請求番号】武本家9 【年代】明治11年[1878] 【数量】冊1
【分類】 諸家文書> 武本家文書

10

【文書名】船税免除願
【請求番号】武本家10 【年代】明治13年[1880]5月24日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 武本家文書

11

【文書名】事由書(地税納入ニ付)(案)
【請求番号】武本家11 【年代】明治14年[1881]4月3日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 武本家文書

12

【文書名】明治九年改正地券
【請求番号】武本家12 【年代】明治14年[1881]7月4日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 武本家文書

13

【文書名】田畑加調附控帳
【請求番号】武本家13 【年代】明治14年[1881]口月 【数量】帳1
【分類】 諸家文書> 武本家文書

14

【文書名】明治六年改正地券
【請求番号】武本家14 【年代】明治15年[1882]9月9日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 武本家文書

15

【文書名】五拾石以下免税船解破届
【請求番号】武本家15 【年代】明治15年[1882]12月20日 【数量】綴1
【分類】 諸家文書> 武本家文書

16

【文書名】畑宅地券証写シ
【請求番号】武本家16 【年代】明治17年[1884]旧2月16日 【数量】冊1
【分類】 諸家文書> 武本家文書

17

【文書名】田地券証写シ
【請求番号】武本家17 【年代】明治17年[1884]2月16日 【数量】冊1
【分類】 諸家文書> 武本家文書

18

【文書名】明治十七年櫨貢数并和市控帳
【請求番号】武本家18 【年代】明治17年[1884] 【数量】帳1
【分類】 諸家文書> 武本家文書

19

【文書名】借用証書
【請求番号】武本家19 【年代】明治18年[1885]8月24日 【数量】綴1
【分類】 諸家文書> 武本家文書

20

【文書名】(明治十九年度下半期地方税地租割領収)
【請求番号】武本家20 【年代】明治19年[1886]8月11日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 武本家文書

21

【文書名】書入ノ地所公証消込願
【請求番号】武本家21 【年代】明治20年[1887]4月12日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 武本家文書

22

【文書名】明治廿一年度作物ひかへ
【請求番号】武本家22 【年代】明治21年[1888] 【数量】帳1
【分類】 諸家文書> 武本家文書

23

【文書名】地所売渡証書
【請求番号】武本家23 【年代】明治22年[1889]7月8日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 武本家文書

24

【文書名】頼若金借用証書
【請求番号】武本家24 【年代】明治23年[1890]5月18日 【数量】綴1
【分類】 諸家文書> 武本家文書

25

【文書名】証(金領収)(控)
【請求番号】武本家25 【年代】明治23年[1890]12月12日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 武本家文書

26

【文書名】委任状并地所売渡証書
【請求番号】武本家26 【年代】明治24年[1891]5月10日 【数量】綴1
【分類】 諸家文書> 武本家文書

27

【文書名】頼若証書
【請求番号】武本家27 【年代】明治24年[1891]5月12日 【数量】綴1
【分類】 諸家文書> 武本家文書

28

【文書名】褒賞授与之証(第三回大津郡農産品評会三等賞・稲種)
【請求番号】武本家28 【年代】明治24年[1891]12月11日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 武本家文書

29

【文書名】仮褒賞授与証(第三回大津郡農産品評会)
【請求番号】武本家29 【年代】明治24年[1891]12月11日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 武本家文書

30

【文書名】借用証書
【請求番号】武本家30 【年代】明治25年[1892]4月29日 【数量】綴1
【分類】 諸家文書> 武本家文書

31

【文書名】山林売渡証書
【請求番号】武本家31 【年代】明治25年[1892]7月28日 【数量】冊1
【分類】 諸家文書> 武本家文書

32

【文書名】賞状(第二十九回農産品評会六等賞・粳米)
【請求番号】武本家32 【年代】明治26年[1893]3月10日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 武本家文書

33

【文書名】地所売渡証書(写)
【請求番号】武本家33 【年代】明治26年[1893]4月7日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 武本家文書

34

【文書名】定約証書
【請求番号】武本家34 【年代】明治26年[1893]旧4月16日 【数量】綴1
【分類】 諸家文書> 武本家文書

35

【文書名】記(借金)
【請求番号】武本家35 【年代】明治26年[1893]5月30日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 武本家文書

36

【文書名】山野差縺ニ付諸費記簿
【請求番号】武本家36 【年代】明治26年[1893]旧7月 【数量】冊1
【分類】 諸家文書> 武本家文書

37

【文書名】鑑定書(深川村白沙官有山野ニ付)
【請求番号】武本家37 【年代】明治26年[1893]9月7日 【数量】冊1
【分類】 諸家文書> 武本家文書

38

【文書名】年賦借用証書
【請求番号】武本家38 【年代】明治27年[1894]2月1日 【数量】綴1
【分類】 諸家文書> 武本家文書

39

【文書名】勧奨状(防長米改良組合従事勉励に対し)
【請求番号】武本家39 【年代】明治27年[1894]5月29日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 武本家文書

40

【文書名】賞状(職務勉励に対し)
【請求番号】武本家40 【年代】明治27年[1894]5月 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 武本家文書

41

【文書名】須賀社移転并御年祭諸ヒ記
【請求番号】武本家41 【年代】明治27年[1894]10月 【数量】帳1
【分類】 諸家文書> 武本家文書

42

【文書名】頼若証書
【請求番号】武本家42 【年代】明治27年[1894]旧11月 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 武本家文書

43

【文書名】米借用証書
【請求番号】武本家43 【年代】明治27年[1894]旧12月 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 武本家文書

44

【文書名】証(登記貸金領収)
【請求番号】武本家44 【年代】明治28年[1895]1月10日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 武本家文書

45

【文書名】委任状
【請求番号】武本家45 【年代】明治28年[1895]9月13日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 武本家文書

46

【文書名】軍人優待会寄附名録
【請求番号】武本家46 【年代】明治28年[1895]10月上旬 【数量】帳1
【分類】 諸家文書> 武本家文書

47

【文書名】後呂質之証書
【請求番号】武本家47 【年代】明治28年[1895]旧12月2日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 武本家文書

48

【文書名】借用証書
【請求番号】武本家48 【年代】明治28年[1895]旧12月大晦日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 武本家文書

49

【文書名】頼若借用証書
【請求番号】武本家49 【年代】明治30年[1897]旧3月 【数量】綴1
【分類】 諸家文書> 武本家文書

50

【文書名】頼若借用証書
【請求番号】武本家50 【年代】明治30年[1897]旧3月 【数量】綴1
【分類】 諸家文書> 武本家文書