階層検索

文書群名 奈古屋家文書
分類 諸家文書> 奈古屋家文書
点数 586
伝来地 下関市
目録内容 閲覧室目録
組織歴・履歴 奈古屋家は安芸毛利氏の同族。中世には大内氏に仕え、のち毛利元就の傘下に入り、奈古屋氏を名乗る。近世に入り徳山毛利家に仕え、代々家老職を務めた。
内容 文書群は、奈古屋家が江戸時代に徳山藩士として活動したことに係るものが中心で、輝元・秀就・就隆書状のほか家譜などもある。寛永5年〜元文3年の分限帳も残る。
論文・翻刻 ▼土屋貞夫「知行地についての一考察」(『山口県地方史研究』49、1983)
■『山口県史』史料編中世3(2004)
関係地域 徳山市
キーワード 徳山藩士
文書の年代 近世〜明治

この文書群に属する文書を検索する

検索する言葉を入力してください。例)"法案"など

※絞り込む場合は、スペースに続いて言葉を追加してください。

検索 クリア

1

【文書名】奈古屋家系図下書
【請求番号】奈古屋家1 【年代】~寛政4年[1792] 【数量】巻1
【分類】 諸家文書> 奈古屋家文書

2

【文書名】奈古屋系図
【請求番号】奈古屋家2 【年代】- 【数量】冊1
【分類】 諸家文書> 奈古屋家文書

3

【文書名】奈古屋略系書抜(八代)
【請求番号】奈古屋家3 【年代】明和2年[1765]写 【数量】冊1
【分類】 諸家文書> 奈古屋家文書

4

【文書名】奈古屋氏世系写
【請求番号】奈古屋家4 【年代】天保12年[1841]12月写 【数量】冊1
【分類】 諸家文書> 奈古屋家文書

5

【文書名】譜録例書
【請求番号】奈古屋家5 【年代】- 【数量】冊1
【分類】 諸家文書> 奈古屋家文書

6

【文書名】奈古屋文之進家譜録
【請求番号】奈古屋家6 【年代】享和1年[1801]12月 【数量】冊1
【分類】 諸家文書> 奈古屋家文書

7

【文書名】奈古屋誠之進家譜録 四編草案
【請求番号】奈古屋家7 【年代】明治3年[1870]8月 【数量】冊1
【分類】 諸家文書> 奈古屋家文書

8

【文書名】奈古屋家譜 上中下
【請求番号】奈古屋家8 【年代】- 【数量】冊3
【分類】 諸家文書> 奈古屋家文書

9

【文書名】奈古屋家系図 取調諸控 (八代)
【請求番号】奈古屋家9 【年代】天保11年[1840]4月 【数量】袋1
【分類】 諸家文書> 奈古屋家文書

10

【文書名】奈古屋氏世系其外 参考物
【請求番号】奈古屋家10 【年代】- 【数量】括1
【分類】 諸家文書> 奈古屋家文書

11

【文書名】奈古屋家歴代記事下書(初代~8代)
【請求番号】奈古屋家11 【年代】元和4年[1618]~明和7年[1770] 【数量】帳1
【分類】 諸家文書> 奈古屋家文書

12

【文書名】奈古屋家初期年表
【請求番号】奈古屋家12 【年代】- 【数量】1
【分類】 諸家文書> 奈古屋家文書

13

【文書名】奈古屋家歴代合印等控
【請求番号】奈古屋家13 【年代】- 【数量】括1
【分類】 諸家文書> 奈古屋家文書

14

【文書名】奈古屋家往来之御書并古翰写 上
【請求番号】奈古屋家14 【年代】- 【数量】冊1
【分類】 諸家文書> 奈古屋家文書

15

【文書名】奈古屋家往来之御書并古翰写 拾遺
【請求番号】奈古屋家15 【年代】- 【数量】冊1
【分類】 諸家文書> 奈古屋家文書

16

【文書名】奈古屋家古キ祖過去記 一
【請求番号】奈古屋家16 【年代】- 【数量】冊1
【分類】 諸家文書> 奈古屋家文書

17

【文書名】奈古屋家食禄考
【請求番号】奈古屋家17 【年代】- 【数量】冊1
【分類】 諸家文書> 奈古屋家文書

18

【文書名】奈古屋家御牌名付立
【請求番号】奈古屋家18 【年代】- 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 奈古屋家文書

19

【文書名】徳山御還附より内の奈古屋差図
【請求番号】奈古屋家19 【年代】- 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 奈古屋家文書

20

【文書名】奈古屋家菩提祠堂料等覚
【請求番号】奈古屋家20 【年代】- 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 奈古屋家文書

21

【文書名】奈古屋家御先祖様御燈籠覚
【請求番号】奈古屋家21 【年代】文化11年[1814]カ 【数量】冊1
【分類】 諸家文書> 奈古屋家文書

22

【文書名】奈古屋家盆中献立并買物覚
【請求番号】奈古屋家22 【年代】- 【数量】冊1
【分類】 諸家文書> 奈古屋家文書

23

【文書名】奈古屋家盆中諸事控
【請求番号】奈古屋家23 【年代】明和8年[1771]/文化6年[1809] 【数量】冊1
【分類】 諸家文書> 奈古屋家文書

24

【文書名】奈古屋家長持入組品々目録
【請求番号】奈古屋家24 【年代】- 【数量】冊1
【分類】 諸家文書> 奈古屋家文書

25

【文書名】奈古屋家年中行事(九代)
【請求番号】奈古屋家25 【年代】- 【数量】1
【分類】 諸家文書> 奈古屋家文書

26

【文書名】末家奈古屋家系
【請求番号】奈古屋家26 【年代】- 【数量】2
【分類】 諸家文書> 奈古屋家文書

27

【文書名】末家奈古屋勘七家譜録
【請求番号】奈古屋家27 【年代】寛政3年[1791] 【数量】1
【分類】 諸家文書> 奈古屋家文書

28

【文書名】末家奈古屋家譜抄書
【請求番号】奈古屋家28 【年代】- 【数量】1
【分類】 諸家文書> 奈古屋家文書

29

【文書名】奈古屋家親族粟屋氏系譜
【請求番号】奈古屋家29 【年代】- 【数量】1
【分類】 諸家文書> 奈古屋家文書

30

【文書名】奈古屋家名相続状
【請求番号】奈古屋家30 【年代】2月14日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 奈古屋家文書

31

【文書名】下松右田氏系図其外戒名付立
【請求番号】奈古屋家31 【年代】- 【数量】6
【分類】 諸家文書> 奈古屋家文書

32

【文書名】奈古屋家先祖以来家来 田中・村瀬・時重家 由緒書付
【請求番号】奈古屋家32 【年代】- 【数量】20
【分類】 諸家文書> 奈古屋家文書

33

【文書名】御続書并御引受之御親類其外名前控
【請求番号】奈古屋家33 【年代】- 【数量】1
【分類】 諸家文書> 奈古屋家文書

34

【文書名】奈古屋家御親類付控
【請求番号】奈古屋家34 【年代】- 【数量】1
【分類】 諸家文書> 奈古屋家文書

35

【文書名】毛利元就書状(本文謄写)
【請求番号】奈古屋家35 【年代】天文23年[1554]5月14日 【数量】1
【分類】 諸家文書> 奈古屋家文書

36

【文書名】毛利元就三子教訓状及三子請書写
【請求番号】奈古屋家36 【年代】弘治3年[1557]11月25日/弘治3年[1557]11月26日 【数量】1
【分類】 諸家文書> 奈古屋家文書

37

【文書名】毛利元就・輝元連署状(本文謄写)
【請求番号】奈古屋家37 【年代】永禄8年[1565]3月22日 【数量】1
【分類】 諸家文書> 奈古屋家文書

38

【文書名】小早川隆景書状
【請求番号】奈古屋家38 【年代】永禄11年[1568]8月22日 【数量】1
【分類】 諸家文書> 奈古屋家文書

39

【文書名】毛利輝元書状
【請求番号】奈古屋家39 【年代】天正8年[1580]2月15日 【数量】1
【分類】 諸家文書> 奈古屋家文書

40

【文書名】奈古屋左近助元賀領地譲与状(毛利輝元袖判)
【請求番号】奈古屋家40 【年代】天正14年[1586]2月28日 【数量】1
【分類】 諸家文書> 奈古屋家文書

41

【文書名】黒田官兵衛孝高書状
【請求番号】奈古屋家41 【年代】天正14年[1586]11月10日 【数量】1
【分類】 諸家文書> 奈古屋家文書

42

【文書名】宍戸左衛門尉元義書状
【請求番号】奈古屋家42 【年代】8月12日 【数量】1
【分類】 諸家文書> 奈古屋家文書

43

【文書名】毛利輝元(宗瑞)書状
【請求番号】奈古屋家43 【年代】慶長7年[1602]10月20日 【数量】1
【分類】 諸家文書> 奈古屋家文書

44

【文書名】毛利輝元(宗瑞)官途書出
【請求番号】奈古屋家44 【年代】慶長14年[1609]12月28日 【数量】1
【分類】 諸家文書> 奈古屋家文書

45

【文書名】峯郡秋吉村之内打渡坪付帳
【請求番号】奈古屋家45 【年代】慶長15年[1610]6月2日 【数量】1
【分類】 諸家文書> 奈古屋家文書

46

【文書名】峯郡四郎原村之内打渡坪付帳
【請求番号】奈古屋家46 【年代】慶長15年[1610]6月2日 【数量】1
【分類】 諸家文書> 奈古屋家文書

47

【文書名】毛利輝元(宗瑞)書状
【請求番号】奈古屋家47 【年代】(慶長16年[1611]カ)12月28日 【数量】1
【分類】 諸家文書> 奈古屋家文書

48

【文書名】毛利輝元(宗瑞)書状
【請求番号】奈古屋家48 【年代】1月23日 【数量】1
【分類】 諸家文書> 奈古屋家文書

49

【文書名】毛利輝元(宗瑞)書状
【請求番号】奈古屋家49 【年代】10月15日 【数量】1
【分類】 諸家文書> 奈古屋家文書

50

【文書名】毛利輝元(宗瑞)御書付(後文欠)
【請求番号】奈古屋家50 【年代】- 【数量】1
【分類】 諸家文書> 奈古屋家文書