階層検索
文書群名 | 惠本家文書 |
---|---|
分類 | 諸家文書> 惠本家文書 |
点数 | 13 |
伝来地 | 岩国市 |
目録内容 | 閲覧室目録 |
組織歴・履歴 | 惠本家は,岩国市錦町宇佐郷居住。惠本洋嗣は農業経営の傍ら,山口県たばこ耕作組合副組長,錦町議会議員・岩国市議会議員,山口地方裁判所岩国市支部調停委員,山口東JA理事,岩国市錦町自治連合会会長などを歴任。また,旧錦町域の歴史に関心が高く,岩国市史編纂にも関わる。 山田家は,江戸時代に萩藩領奥山代宰判須川村庄屋役,同宇佐郷大原村宇佐郷組畔頭役,宇佐郷大原村向垰組畔頭御用達,宇佐郷大原村之内(向垰)御開作方仕組方,明治期に玖珂郡宇佐郷村外二村戸長などを務めた家。 |
内容 | もともと山田家に伝来した文書とそれ以外の文書とに大別される。このうち,前者の山田家文書は,謹功願書と宇佐郷大原村向垰(むかたお)の井手・溝手に関わる文書に大別される。惠本家が山田家の部屋(新宅)であった関係で,山田家文書が惠本家に伝わったという。 |
論文・翻刻 | |
関係地域 | 岩国市錦町 |
キーワード | 畔頭/庄屋 |
文書の年代 | 安政6(1859)〜平成20(2008) |