階層検索

文書群名 三上家文書
分類 諸家文書> 三上家文書
点数 1
伝来地
目録内容 閲覧室目録
組織歴・履歴 三上家は、毛利氏譜代家臣・井上家の流れをくむ家で、江戸時代には萩藩大組に属した。
内容 文書は、「閥閲録」巻128三上喜左衛門家の原文書にあたり、同書所収53点のうち10点(1〜3,7,812,13,16〜18)が残る。
論文・翻刻 ■『萩藩閥閲録』巻128三上喜左衛門
■『山口県史』史料編中世3(2004)
関係地域 萩市
キーワード 萩藩士(大組)
文書の年代 中世

この文書群に属する文書を検索する

検索する言葉を入力してください。例)"法案"など

※絞り込む場合は、スペースに続いて言葉を追加してください。

検索 クリア

1

【文書名】三上家古文書[毛利元就預ヶ状ほか]
【請求番号】三上家1 【年代】- 【数量】巻子1
【分類】 諸家文書> 三上家文書

2

【文書名】[毛利元就預ヶ状]
【請求番号】三上家1(10の1) 【年代】天文11年[1542]11月24日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 三上家文書

3

【文書名】[児玉就忠奉書]
【請求番号】三上家1(10の2) 【年代】天文11年[1542]9月6日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 三上家文書

4

【文書名】[児玉就方書状]
【請求番号】三上家1(10の3) 【年代】12月16日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 三上家文書

5

【文書名】[毛利輝元書状]
【請求番号】三上家1(10の4) 【年代】天正6年[1578]2月28日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 三上家文書

6

【文書名】[毛利輝元書状]
【請求番号】三上家1(10の5) 【年代】天正6年[1578]9月29日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 三上家文書

7

【文書名】[毛利輝元書状]
【請求番号】三上家1(10の6) 【年代】天正6年[1578]3月7日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 三上家文書

8

【文書名】[毛利輝元書状]
【請求番号】三上家1(10の7) 【年代】天正6年[1578]6月10日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 三上家文書

9

【文書名】[毛利輝元黒印状]
【請求番号】三上家1(10の8) 【年代】慶長2年[1597]4月26日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 三上家文書

10

【文書名】[毛利輝元直状]
【請求番号】三上家1(10の9) 【年代】慶長2年[1597]3月28日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 三上家文書

11

【文書名】[毛利輝元直状]
【請求番号】三上家1(10の10) 【年代】慶長2年[1597]10月13日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 三上家文書