階層検索

文書群名 明林寺文書
分類 諸家文書> 明林寺文書
点数 22
伝来地 美東町
目録内容 閲覧室目録
組織歴・履歴 明林寺は、美祢市美東町綾木にある浄土真宗寺院。
内容 文書群は同寺に伝来したもの。時期的に最も古いものは天文15年毛利元就・隆元連署宛行状写。そのほかは大半が江戸時代における寺の活動に関わるもので構成される。
論文・翻刻 ▼文書館ニュース29(1995)
関係地域 美東町
キーワード 寺院
文書の年代 中世〈天文15・写〉〜昭和5年

この文書群に属する文書を検索する

検索する言葉を入力してください。例)"法案"など

※絞り込む場合は、スペースに続いて言葉を追加してください。

検索 クリア

1

【文書名】[毛利元就・隆元連署宛行状写]
【請求番号】明林寺4 【年代】天文15年[1546]4月28日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 明林寺文書

2

【文書名】御理申上候事(三隅村教覚寺堅田へ引寺之儀ニ付而公儀より之書物)
【請求番号】明林寺6 【年代】元禄10年[1697]3月15日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 明林寺文書

3

【文書名】一札之事(御本寺より被仰付趣ニ付誓紙案)
【請求番号】明林寺3 【年代】延享4年[1747]1月23日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 明林寺文書

4

【文書名】[度緑]
【請求番号】明林寺8 【年代】安政5年[1858]12月8日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 明林寺文書

5

【文書名】証拠物写
【請求番号】明林寺12 【年代】- 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 明林寺文書

6

【文書名】[十兵衛書状](清光寺様御廻在之時分昼御休之儀ニ付)
【請求番号】明林寺12(17の1) 【年代】8月9日 【数量】1
【分類】 諸家文書> 明林寺文書

7

【文書名】[大津十兵衛書状](清光院様御休之儀ニ付)
【請求番号】明林寺12(17の2) 【年代】8月1日 【数量】1
【分類】 諸家文書> 明林寺文書

8

【文書名】[寛文九年清光寺様御廻在之時奉加古帳写]
【請求番号】明林寺12(17の3) 【年代】- 【数量】1
【分類】 諸家文書> 明林寺文書

9

【文書名】條々(天和弐年頭人定)
【請求番号】明林寺12(17の4) 【年代】天和2年[1682]11月1日 【数量】1
【分類】 諸家文書> 明林寺文書

10

【文書名】送り催相之定(御用筋ニ付御通行之節送り賄等定)
【請求番号】明林寺12(17の5) 【年代】天和2年[1682]11月17日 【数量】1
【分類】 諸家文書> 明林寺文書

11

【文書名】覚(年始歳暮御礼銭之儀ニ付)
【請求番号】明林寺12(17の6) 【年代】天和3年[1683]8月1日 【数量】1
【分類】 諸家文書> 明林寺文書

12

【文書名】申渡條々(御堂より御両国江被仰渡候御印書之御箇條)
【請求番号】明林寺12(17の7) 【年代】貞享3年[1686]2月3日 【数量】1
【分類】 諸家文書> 明林寺文書

13

【文書名】[清光寺様御廻在ニ付寺々付立]
【請求番号】明林寺12(17の8) 【年代】2月9日 【数量】1
【分類】 諸家文書> 明林寺文書

14

【文書名】[志帳持参之儀ニ付申渡]
【請求番号】明林寺12(17の9) 【年代】元禄10年[1697]6月2日 【数量】1
【分類】 諸家文書> 明林寺文書

15

【文書名】[善行寺・教宗寺書状](山口出銀不足之儀)
【請求番号】明林寺12(17の10) 【年代】元禄11年[1698]10月14日 【数量】1
【分類】 諸家文書> 明林寺文書

16

【文書名】覚(御奉加銀上納之儀ニ付申渡)
【請求番号】明林寺12(17の11) 【年代】元禄13年[1700]11月12日 【数量】1
【分類】 諸家文書> 明林寺文書

17

【文書名】手形(御勧銀)
【請求番号】明林寺12(17の12) 【年代】元禄16年[1703]8月晦日 【数量】1
【分類】 諸家文書> 明林寺文書

18

【文書名】綾木組寺数
【請求番号】明林寺12(17の13) 【年代】宝永5年[1708]後1月24日 【数量】1
【分類】 諸家文書> 明林寺文書

19

【文書名】[法栄寺書状](御奉加銀他之儀ニ付)
【請求番号】明林寺12(17の14) 【年代】宝永7年[1710]8月1日 【数量】1
【分類】 諸家文書> 明林寺文書

20

【文書名】[大津外記・教宗寺書状](祖師四百五拾年忌法事之儀ニ付)
【請求番号】明林寺12(17の15) 【年代】正徳1年[1711]11月14日 【数量】1
【分類】 諸家文書> 明林寺文書

21

【文書名】覚(御院主様御廻在之節納銀控)
【請求番号】明林寺12(17の16) 【年代】正徳2年[1712]3月27日 【数量】1
【分類】 諸家文書> 明林寺文書

22

【文書名】[大津外記・真行寺書状](御院主様大田御出之儀ニ付)
【請求番号】明林寺12(17の17) 【年代】正徳2年[1712] 【数量】1
【分類】 諸家文書> 明林寺文書

23

【文書名】[邪宗門・秘事法門ニ似寄候不正之勤方禁止之儀ニ付達書]
【請求番号】明林寺15 【年代】丑年12月 【数量】1
【分類】 諸家文書> 明林寺文書

24

【文書名】申上候事(一水老円徳寺取組之儀ニ付)
【請求番号】明林寺5 【年代】辰年3月25日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 明林寺文書

25

【文書名】[御目見之儀ニ付沙汰書]
【請求番号】明林寺7 【年代】申年12月晦日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 明林寺文書

26

【文書名】[下間少進法眼仲潔他連署書状](公儀御触之儀ニ付)
【請求番号】明林寺14 【年代】2月26日 【数量】状2
【分類】 諸家文書> 明林寺文書

27

【文書名】[伊藤元友他連署書状](清光院様御一周忌御作善之儀ニ付)
【請求番号】明林寺2 【年代】6月10日 【数量】状(折紙)1
【分類】 諸家文書> 明林寺文書

28

【文書名】大津十兵衛より来翰之写(清光寺様御上洛ニ付御奉加取集之件)
【請求番号】明林寺9 【年代】12月3日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 明林寺文書

29

【文書名】[松平大膳太夫書状]
【請求番号】明林寺13 【年代】12月19日 【数量】状2
【分類】 諸家文書> 明林寺文書

30

【文書名】[古筆覚]
【請求番号】明林寺10 【年代】- 【数量】冊1
【分類】 諸家文書> 明林寺文書

31

【文書名】古筆覚(書画書上)
【請求番号】明林寺1 【年代】- 【数量】冊1
【分類】 諸家文書> 明林寺文書

32

【文書名】[菊写生図]
【請求番号】明林寺11 【年代】- 【数量】冊1
【分類】 諸家文書> 明林寺文書

33

【文書名】双全会々誌
【請求番号】明林寺16 【年代】明治28年[1895]カ 【数量】冊1
【分類】 諸家文書> 明林寺文書

34

【文書名】[大饗ノ儀ニ付饗銭ヲ賜ル件通知]
【請求番号】明林寺21 【年代】昭和3年[1928]11月1日 【数量】葉書1
【分類】 諸家文書> 明林寺文書

35

【文書名】[毛利元道結婚披露宴案内状]
【請求番号】明林寺17 【年代】昭和4年[1929]4月25日 【数量】葉書1
【分類】 諸家文書> 明林寺文書

36

【文書名】御食卓配置図(毛利家披露宴)
【請求番号】明林寺18 【年代】昭和4年[1929]5月4日 【数量】冊1
【分類】 諸家文書> 明林寺文書

37

【文書名】[毛利家披露宴献立]
【請求番号】明林寺19 【年代】昭和4年[1929]5月4日 【数量】冊1
【分類】 諸家文書> 明林寺文書

38

【文書名】[第十九回国際統計協会会議開会式案内状]
【請求番号】明林寺20 【年代】昭和5年[1930]9月1日 【数量】葉書1
【分類】 諸家文書> 明林寺文書

39

【文書名】※断簡類
【請求番号】明林寺22 【年代】- 【数量】1
【分類】 諸家文書> 明林寺文書