階層検索

文書群名 有福家文書
分類 諸家文書> 有福家文書
点数 97
伝来地 宇部市
目録内容 閲覧室目録
組織歴・履歴 有福家は本姓藤原氏で、備後国人和智氏より分かれた。戦国期に毛利氏の傘下に入り、江戸時代には萩藩大組に属した。一時期、尾越と名乗っている。有福家(尾越家)については、「閥閲録」巻103尾越正右衛門、「譜録」あ101有福九郎右衛門直房参照。
内容 文書群は、戦国期以来、有福家の武家としての活動の中で作成・授受された文書を中心とする。それ以外に、昭和期の東京帝国大学史料編纂所調査関係史料も含む。毛利家関係以外では、豊臣秀吉や徳川家康の発給文書を含むが、大半は精巧な写と考えられる。
論文・翻刻 ▼『萩藩閥閲録』巻103尾越正右衛門
▼「譜録」あ101有福九郎右衛門直房
関係地域 萩市
キーワード 萩藩士(大組)
文書の年代 中世〈永禄8〉〜昭和6年

この文書群に属する文書を検索する

検索する言葉を入力してください。例)"法案"など

※絞り込む場合は、スペースに続いて言葉を追加してください。

検索 クリア

1

【文書名】有福庄右衛門藤原朝矩系図家譜
【請求番号】有福家1 【年代】天保15年[1844] 【数量】冊1
【分類】 諸家文書> 有福家文書

2

【文書名】有福文書
【請求番号】有福家2 【年代】- 【数量】冊1
【分類】 諸家文書> 有福家文書

3

【文書名】[東京帝国大学文学部史料編纂所古文書借用一件]
【請求番号】有福家3 【年代】- 【数量】巻1
【分類】 諸家文書> 有福家文書

4

【文書名】[辻善之助書簡](有福家文書返進につき)
【請求番号】有福家3(5の1) 【年代】昭和6年[1931]12月1日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 有福家文書

5

【文書名】[小野塚喜平次書簡](古文書借用につき礼)
【請求番号】有福家3(5の2) 【年代】昭和6年[1931]12月1日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 有福家文書

6

【文書名】[渡辺世祐書簡](架蔵古文書閲覧につき礼)
【請求番号】有福家3(5の3) 【年代】昭和6年[1931]12月1日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 有福家文書

7

【文書名】[東京帝国大学文学部史料編纂所封筒]
【請求番号】有福家3(5の4) 【年代】昭和6年[1931]12月2日 【数量】封筒1
【分類】 諸家文書> 有福家文書

8

【文書名】 記(有福家文書の真贋鑑定結果につき)
【請求番号】有福家3(5の5) 【年代】昭和6年[1931]6月2日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 有福家文書

9

【文書名】御当家御書御判物奉書 二軸之内
【請求番号】有福家4 【年代】- 【数量】巻1
【分類】 諸家文書> 有福家文書

10

【文書名】[毛利輝元書状](家督相違なく相続のこと)
【請求番号】有福家4(19の1) 【年代】(天正4年[1576]カ)6月22日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 有福家文書

11

【文書名】[毛利輝元書状](宇留津での差寄につき)
【請求番号】有福家4(19の2) 【年代】(天正14年[1586]カ)11月12日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 有福家文書

12

【文書名】[毛利輝元領知判物]
【請求番号】有福家4(19の3) 【年代】天正19年[1591]11月晦日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 有福家文書

13

【文書名】[毛利輝元書状](給地百石源介へ譲渡につき)
【請求番号】有福家4(19の4) 【年代】7月2日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 有福家文書

14

【文書名】[毛利輝元加冠状]
【請求番号】有福家4(19の5) 【年代】天正10年[1582]7月22日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 有福家文書

15

【文書名】[毛利輝元官途書出]
【請求番号】有福家4(19の6) 【年代】天正14年[1586]12月晦日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 有福家文書

16

【文書名】[毛利輝元安堵状]
【請求番号】有福家4(19の7) 【年代】天正17年[1589]11月5日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 有福家文書

17

【文書名】[知行目録]
【請求番号】有福家4(19の8) 【年代】天正19年[1591]9月25日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 有福家文書

18

【文書名】[毛利宗瑞書状](樽代到来につき返礼)
【請求番号】有福家4(19の9) 【年代】2月2日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 有福家文書

19

【文書名】[毛利宗瑞書状](慰労のため帷下賜につき)
【請求番号】有福家4(19の10) 【年代】6月26日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 有福家文書

20

【文書名】[堅田元慶書状](番所の地下の者取懸りにつき)
【請求番号】有福家4(19の11) 【年代】8月3日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 有福家文書

21

【文書名】[渡辺長書状](向後隔心なきにつき)
【請求番号】有福家4(19の12) 【年代】8月18日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 有福家文書

22

【文書名】[毛利秀就受領書出]
【請求番号】有福家4(19の13) 【年代】慶長2年[1597]8月26日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 有福家文書

23

【文書名】[毛利秀就書状](改年祝儀の樽代到来につき返札)
【請求番号】有福家4(19の14) 【年代】1月15日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 有福家文書

24

【文書名】[毛利秀就書状](改年祝儀の樽代到来につき返札)
【請求番号】有福家4(19の15) 【年代】1月22日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 有福家文書

25

【文書名】[毛利秀就書状](改年祝儀の樽代到来につき返札)
【請求番号】有福家4(19の16) 【年代】1月28日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 有福家文書

26

【文書名】[毛利秀就書状](改年の樽代到来につき返札)
【請求番号】有福家4(19の17) 【年代】1月29日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 有福家文書

27

【文書名】[阿曽沼就言・井原元以連署状](子息勝右死去に伴う跡目につき)
【請求番号】有福家4(19の18) 【年代】11月28日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 有福家文書

28

【文書名】[毛利秀就領知判物]
【請求番号】有福家4(19の19) 【年代】寛永18年[1641]3月23日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 有福家文書

29

【文書名】秀吉公・御当家御書御判物奉書 二軸之内
【請求番号】有福家5 【年代】- 【数量】巻1
【分類】 諸家文書> 有福家文書

30

【文書名】[毛利元就・毛利隆元連署状](有福の儀につき)
【請求番号】有福家5(24の1) 【年代】10月10日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 有福家文書

31

【文書名】[児玉就秋・児玉元実連署状](有福の儀につき)
【請求番号】有福家5(24の2) 【年代】11月16日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 有福家文書

32

【文書名】[毛利元就・毛利輝元連署安堵状](河内守給地相続につき)
【請求番号】有福家5(24の3) 【年代】永禄10年[1567]12月5日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 有福家文書

33

【文書名】[毛利元就書状](口論無事済みのこと、少輔太郎陣立のことなど)
【請求番号】有福家5(24の4) 【年代】(永禄8年[1565]カ)3月28日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 有福家文書

34

【文書名】[児玉元良書状](口論取り収めのこと、殿様御出張の供のことなど)
【請求番号】有福家5(24の5) 【年代】(永禄8年[1565]カ)3月28日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 有福家文書

35

【文書名】[毛利輝元書状](元郷御方申分のことほか)
【請求番号】有福家5(24の6) 【年代】2月23日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 有福家文書

36

【文書名】[毛利輝元書状](役目のこと国吉在城のことほか)
【請求番号】有福家5(24の7) 【年代】(天正3年[1575]カ)4月26日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 有福家文書

37

【文書名】[毛利輝元書状](尼崎行き辛労につき)
【請求番号】有福家5(24の8) 【年代】6月21日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 有福家文書

38

【文書名】[毛利輝元書状](有福要害暫時預けにつき)
【請求番号】有福家5(24の9) 【年代】(天正9年[1581]カ)7月25日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 有福家文書

39

【文書名】[児玉元良書状](有福要害在番につき)
【請求番号】有福家5(24の10) 【年代】(天正9年[1581]カ)7月26日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 有福家文書

40

【文書名】[毛利輝元書状](有福の儀以前と同様のこと)
【請求番号】有福家5(24の11) 【年代】10月26日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 有福家文書

41

【文書名】[毛利輝元書状](有福の儀は兄孫右衛門尉手次にて疎意なきこと)
【請求番号】有福家5(24の12) 【年代】11月4日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 有福家文書

42

【文書名】[毛利輝元書状](備後国神怒郡有福四ヶ村の内神戸村七拾五貫知行のこと)
【請求番号】有福家5(24の13) 【年代】12月22日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 有福家文書

43

【文書名】[毛利輝元書状](備中において参拾貫の地進上のこと)
【請求番号】有福家5(24の14) 【年代】12月23日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 有福家文書

44

【文書名】 [福原貞俊・小早川隆景連署状](宮山在番につき百五拾貫加増のこと)
【請求番号】有福家5(24の15) 【年代】(天正8年[1580])11月13日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 有福家文書

45

【文書名】[毛利輝元書状](寺畑在番につき)
【請求番号】有福家5(24の16) 【年代】(天正8年[1580])閏3月21日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 有福家文書

46

【文書名】[毛利輝元書状](寺畑在番に伴う加増のこと)
【請求番号】有福家5(24の17) 【年代】(天正8年[1580])5月26日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 有福家文書

47

【文書名】[毛利輝元書状](おこうへの割分、今後は知行すべきこと)
【請求番号】有福家5(24の18) 【年代】天正8年[1580]7月17日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 有福家文書

48

【文書名】[毛利輝元安堵状](備後国内にて拾八貫文の地知行のこと)
【請求番号】有福家5(24の19) 【年代】天正8年[1580]7月19日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 有福家文書

49

【文書名】[毛利輝元受領書出](伊賀守受領につき)
【請求番号】有福家5(24の20) 【年代】天正12年[1584]2月6日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 有福家文書

50

【文書名】[毛利輝元書状](上洛につき)
【請求番号】有福家5(24の21) 【年代】(天正16年[1588]カ)1月24日 【数量】状1
【分類】 諸家文書> 有福家文書