山口県文書館

階層検索

文書群名

小田家文書(柳井市和田)

分類

諸家文書  >  小田家文書(柳井市和田)

点数

366

伝来地

柳井市

目録内容

『諸家文書目録』3

組織歴・履歴

小田家は、江戸時代中後期、代々岩国藩領柳井村の庄屋を務め、明治以降には戸長、県会議員、柳井村長(明治22〜31)、柳井町長(昭和10〜15)などを務めた家。江戸時代中期から明治末年にかけて、柳井川およびその支流姫田川・和田川で水車経営を営んだことでも知られる。

内容

文書群は、家の活動に関わるもののほか、江戸時代の庄屋役に関わるもの、明治期以降、柳井村長、柳井町長、玖珂郡農会評議員・柳井村農会長を務めたことに係るもので構成される。天正10年織田信長印判状を含むが当時のものではない。江戸時代における柳井川・姫田川・和田川での水車経営に係る文書もある。

論文・翻刻

▼小山良昌「柳井津庄屋小田家と水車経営」(『山口県文書館研究紀要』20)、1993 ▼『山口県文書館諸家文書目録』3「解説」(1996) ▼山崎一郎「赤間関街道と民衆の旅」(山口県教育委員会編『歴史の道調査報告書 赤間関街道』、1996)/同「文化の交流と民衆の旅」(街道の日本史43『長州と萩街道』)

関係地域

柳井市

キーワード

庄屋(岩国藩柳井村)/村長(柳井村)/町長(柳井町)/農会評議員(玖珂郡)/農会長(柳井村)

文書の年代

中世〈天正10〉〜昭和戦前

選択中文書群名

小田家文書(柳井市和田)

この文書群に属する文書を検索する

※ 絞り込む場合は、スペースに続いて言葉を追加してください。

9 件中 19 件を表示