山口県文書館

階層検索

文書群名

資料7小倉城出展品

分類

諸家文書  >  鹿島家文書  >  1次寄託分  >  資料7小倉城出展品

点数

伝来地

目録内容

組織歴・履歴

内容

「?捨懐遺」(NO26)と記された袋入り文書、および1点ものの書状類が収められていたもの。いずれも幕末〜維新期の書状で、鹿島家と幕末期の志士たちとの関係をうかがわせるもの。土屋蕭海(萩藩士佐世氏家臣、のち萩藩手廻組。吉田松陰との深い交友があったことで知られ、幕末期、京都や九州を往来し国事に活躍。元治元年9月死去、36才)や佐久間佐兵衛(萩藩大組士、国事に奔走するも、藩内対立の中で投獄され、元治元年11月死去)らの書状が比較的多くみられる点が特徴的。/なお「小倉城出展品」とあるのは、昭和40年10月、小倉城での展覧会「豊長の変資料展」に鹿島家文書4点(1「広瀬旭荘書」2「維新志士寄書」3「毛利敬親公歌書」4「豊長変後小倉藩その他の処分についての風説書」)が出品されたことを示す。ただし、この袋内の文書には1〜3に該当するものは見当たらず、4は、あるいはNO27、28であった可能性が考えられる。1〜3は3次寄託分のものに該当する。

論文・翻刻

関係地域

キーワード

文書の年代

選択中文書群名

資料7小倉城出展品

この文書群に属する文書を検索する

※ 絞り込む場合は、スペースに続いて言葉を追加してください。

65 件中 2140 件を表示
  1. 21

    文書名

    某書状綴(毛利大膳父子追討の件につき)

    請求番号

    鹿島家26-20

    分類

    諸家文書  >  鹿島家文書  >  1次寄託分  >  資料7小倉城出展品

    年代

    数量

    綴1

  2. 22

    文書名

    某書状(山口屋敷地の件他)

    請求番号

    鹿島家26-21

    分類

    諸家文書  >  鹿島家文書  >  1次寄託分  >  資料7小倉城出展品

    年代

    6月8日

    数量

    切継紙1

  3. 23

    文書名

    覚(銀子受取状)

    請求番号

    鹿島家26-22

    分類

    諸家文書  >  鹿島家文書  >  1次寄託分  >  資料7小倉城出展品

    年代

    寅12月5日

    数量

    切紙1

  4. 24

    文書名

    覚(錦手茶碗代銀受取)

    請求番号

    鹿島家26-23

    分類

    諸家文書  >  鹿島家文書  >  1次寄託分  >  資料7小倉城出展品

    年代

    卯9月13日

    数量

    切紙1

  5. 25

    文書名

    勅書之写(浪士共不穏企有之処)

    請求番号

    鹿島家26-24

    分類

    諸家文書  >  鹿島家文書  >  1次寄託分  >  資料7小倉城出展品

    年代

    数量

    切継紙1

  6. 26

    文書名

    [中節昼夜区分]

    請求番号

    鹿島家26-25

    分類

    諸家文書  >  鹿島家文書  >  1次寄託分  >  資料7小倉城出展品

    年代

    数量

    竪紙1

  7. 27

    文書名

    嘉命(安行)

    請求番号

    鹿島家26-26

    分類

    諸家文書  >  鹿島家文書  >  1次寄託分  >  資料7小倉城出展品

    年代

    数量

    折紙1

  8. 28

    文書名

    毛利敬親論書写(我日の本は天津日嗣の知食大御国にして)

    請求番号

    鹿島家27

    分類

    諸家文書  >  鹿島家文書  >  1次寄託分  >  資料7小倉城出展品

    年代

    (文久3年[1863])9月

    数量

    切継紙1

  9. 29

    文書名

    毛利敬親論書写(我日の本は天津日嗣の知食大御国にして)

    請求番号

    鹿島家28

    分類

    諸家文書  >  鹿島家文書  >  1次寄託分  >  資料7小倉城出展品

    年代

    (文久3年[1863])9月

    数量

    切継紙1

  10. 30

    文書名

    藩府沙汰書写(長井雅樂・与之助処罰の事)

    請求番号

    鹿島家29

    分類

    諸家文書  >  鹿島家文書  >  1次寄託分  >  資料7小倉城出展品

    年代

    数量

    切継紙1

  11. 31

    文書名

    孰れより出候哉相分り不申候へ共当節風説書

    請求番号

    鹿島家30

    分類

    諸家文書  >  鹿島家文書  >  1次寄託分  >  資料7小倉城出展品

    年代

    数量

    切継紙1

  12. 32

    文書名

    石衛書状

    請求番号

    鹿島家31

    分類

    諸家文書  >  鹿島家文書  >  1次寄託分  >  資料7小倉城出展品

    年代

    5日

    数量

    切継紙1

  13. 33

    文書名

    石衛書状(かさ山小右衛門方へ遣わす3貫目の件につき)

    請求番号

    鹿島家32

    分類

    諸家文書  >  鹿島家文書  >  1次寄託分  >  資料7小倉城出展品

    年代

    4月初旬

    数量

    切継紙1

  14. 34

    文書名

    石衛書状

    請求番号

    鹿島家33

    分類

    諸家文書  >  鹿島家文書  >  1次寄託分  >  資料7小倉城出展品

    年代

    22日

    数量

    切継紙1

  15. 35

    文書名

    小幡書状(御蔵幅拝見御礼)

    請求番号

    鹿島家34

    分類

    諸家文書  >  鹿島家文書  >  1次寄託分  >  資料7小倉城出展品

    年代

    初夏念七

    数量

    切継紙1

  16. 36

    文書名

    侠平書状(甲冑代金立替願の件)

    請求番号

    鹿島家35

    分類

    諸家文書  >  鹿島家文書  >  1次寄託分  >  資料7小倉城出展品

    年代

    5月25日

    数量

    切継紙1

  17. 37

    文書名

    侠平書状(大塚氏御出でこれ無きにつき)

    請求番号

    鹿島家36

    分類

    諸家文書  >  鹿島家文書  >  1次寄託分  >  資料7小倉城出展品

    年代

    1月念2

    数量

    切継紙1

  18. 38

    文書名

    作勝書状

    請求番号

    鹿島家37

    分類

    諸家文書  >  鹿島家文書  >  1次寄託分  >  資料7小倉城出展品

    年代

    29日

    数量

    切紙1

  19. 39

    文書名

    佐兵衛書状(草刈岡儀岡竹納入銀の件)

    請求番号

    鹿島家38

    分類

    諸家文書  >  鹿島家文書  >  1次寄託分  >  資料7小倉城出展品

    年代

    4月晦日

    数量

    切継紙1

  20. 40

    文書名

    佐兵衛書状(5貫目急ぎ依頼の件)

    請求番号

    鹿島家39

    分類

    諸家文書  >  鹿島家文書  >  1次寄託分  >  資料7小倉城出展品

    年代

    23日

    数量

    状1