山口県文書館

階層検索

文書群名

樹下明紀収集資料

分類

諸家文書  >  樹下明紀収集資料

点数

48

伝来地

目録内容

閲覧室目録

組織歴・履歴

樹下明紀氏(1940~2021)は、歴史研究者、元山口県立山口図書館員。幕末長州科学技術史研究会会長、山口鷺流狂言保存会会長を務める。田村哲夫共編『萩藩給禄帳』のほか、県内自治体史の執筆、および山口県郷土史に関する本の監修に数多くたずさわる。

内容

樹下明紀氏がその歴史研究活動の中で収集した古文書類で構成される。萩藩の刑罰関係の記録「刑議便覧」(No.1~4)、先大津宰判の塩見白目銅山に関する文書(No.11)、幕末期萩藩の淫祠解除政策に関する記録「堂社解除御沙汰控」(No.6)のほか、航海遠略策で有名な長井雅樂に関する文書がまとまって残されている点が注目される。

論文・翻刻

関係地域

キーワード

文書の年代

江戸時代(享保17年〈1732〉~幕末)

選択中文書群名

樹下明紀収集資料

この文書群に属する文書を検索する

※ 絞り込む場合は、スペースに続いて言葉を追加してください。

45 件中 4145 件を表示
  1. 41

    文書名

    藩府沙汰書(勤功につき身柄一代両度御目見免許)

    請求番号

    樹下明紀20

    分類

    諸家文書  >  樹下明紀収集資料

    年代

    (近世)

    数量

    切継紙1

  2. 42

    文書名

    宰判別石数・代金書上

    請求番号

    樹下明紀21

    分類

    諸家文書  >  樹下明紀収集資料

    年代

    数量

    横長1

  3. 43

    文書名

    重五郎書状

    請求番号

    樹下明紀22

    分類

    諸家文書  >  樹下明紀収集資料

    年代

    8月4日

    数量

    切紙1

  4. 44

    文書名

    改良別撰 尺五寸木具

    請求番号

    樹下明紀23

    分類

    諸家文書  >  樹下明紀収集資料

    年代

    (近代ヵ)

    数量

    袋1

  5. 45

    文書名

    美濃ヶ浜写真

    請求番号

    樹下明紀24

    分類

    諸家文書  >  樹下明紀収集資料

    年代

    数量

    写真1