階層検索
- 文書群名
- 
                                    勘定・納入 
- 分類
- 
                                    諸家文書 > 佐川家文書(平生町佐合島) > 佐川家 > 佐郷島畔頭 > 佐郷島畔頭 > 貢租・財政関係事務 > 勘定・納入 
- 点数
- 
                                    - 
- 伝来地
- 
                                    - 
- 目録内容
- 組織歴・履歴
- 内容
- 
                                    貢租の勘定・納入に関わる文書群。細目に設定した「他国小漁船運上銀」に関わるものがまとまって残されている。佐郷島への入漁者は、宿を定めた上で、宿主と畔頭を通じて上関浦年寄に申請し、許可を得たのち滞在して漁業を行なう。運上銭は時代によって差異があるが、おおむね一艘一日につき9〜10文で、入漁者は安芸国仁保島(現、広島市)の釣船が大部分を占めた。 
- 論文・翻刻
- 関係地域
- 
                                    - 
- キーワード
- 文書の年代