ホーム
継送
諸家文書 > 佐川家文書(平生町佐合島) > 佐川家 > 佐郷島畔頭 > 佐郷島畔頭 > その他の畔頭関係事務 > 継送
-
幕府の触書から勘場役人の書状に至るまでの公文書の継送に関する文書群。上関と元禄年間(1688〜1704)以降上関宰判の勘場が置かれた麻郷(現、田布施町)との間の公文書の継送は、海路佐郷島と馬島を経由して行われた。
※ 絞り込む場合は、スペースに続いて言葉を追加してください。
221
覚(流人御触書等継送につき)
佐川家(平生町佐合島)600-19(4の3)
(宝暦12年[1762])閏4月2日
状1
222
〔浦触御書等順達覚括り〕
佐川家(平生町佐合島)600-19(4の4)
括1
223
覚(浦触御書等差送りにつき)
佐川家(平生町佐合島)600-19(4の4)①
11月1日
224
覚(浦触御書等継送につき)
佐川家(平生町佐合島)600-19(4の4)②
225
〔流人御先触書等順達覚括り〕
佐川家(平生町佐合島)600-12
226
送り状之事(流人御先触書等差送りにつき)
佐川家(平生町佐合島)600-12(2の1)
(宝暦13年[1763])4月22日
227
請取(流人先触書等順達)
佐川家(平生町佐合島)600-12(2の2)
228
〔御触書等送り状括り〕
佐川家(平生町佐合島)896
229
送り状(御触状等)
佐川家(平生町佐合島)896(3の1)
1月24日
230
覚(従大坂流人三人隠岐島江被遣候付御触書差送りにつき)
佐川家(平生町佐合島)896(3の2)
子年4月18日
231
覚(従京都壱岐島江被遣候流人御先触トシテ御触書等差送りにつき)
佐川家(平生町佐合島)896(3の3)
6月23日
232
〔畔頭用状〕(流人漕船用意之義御先触之御廻状受取につき)
佐川家(平生町佐合島)1613
辰年4月24日
233
〔畔頭用状〕(流人船上関へ着船之御知せ之御状継送りにつき)
佐川家(平生町佐合島)1614
辰年4月27日
234
覚(琉球人御使者御帰国につき御先触御 書等差送りにつき)
佐川家(平生町佐合島)65-9
酉年1月21日
235
請取(琉球人御使者御帰国之儀御先触御書等継送りにつき)
佐川家(平生町佐合島)65-10
236
受取状(琉球之御使者御帰国につき御触状等継送りにつき)
佐川家(平生町佐合島)65-4
巳年1月24日
237
請取覚(琉球人御渡海につき御先触御書等継送りにつき)
佐川家(平生町佐合島)65-13
申年5月29日
238
覚(琉球人御渡海御先触御書等継送りにつき)
佐川家(平生町佐合島)65-14
申年8月13日
239
覚(琉球人御渡海ニ付薩摩国迄御先触之御書差送りにつき)
佐川家(平生町佐合島)895(12の9)
申年5月28日
240
覚(琉球人渡海ニ付御先触御書等差送りにつき)
佐川家(平生町佐合島)895(12の11)
申年8月12日