階層検索
- 文書群名
-
清末毛利家文書
- 分類
-
諸家文書 > 清末毛利家文書
- 点数
-
313
- 伝来地
-
新潟県新潟市
- 目録内容
-
閲覧室目録
- 組織歴・履歴
-
清末藩は萩藩支藩で、承応2年、長府藩祖毛利秀元の次子元知が内証分知されたことに始まる。寛永検地高2万石。豊浦郡清末周辺14ヶ村を領地とする。 清末毛利家は萩藩の支藩である清末藩の藩主家。明治2年6月、毛利元純が知藩事に任じられ、同4年7月、知藩事辞職後は東京に移住。明治17年には元純の息子元忠が子爵を授けられた。明治34年、元忠が貴族院議員に当選。
- 内容
-
文書群は、清末藩の藩主・清末毛利家に伝来した大名家文書。内容は、【1】家の活動に関わるもの、【2】清末藩主・知藩事の活動に関わるもの、【3】家史編纂に係るもの、【4】絵図・絵巻・絵画等、に大別される。
- 論文・翻刻
-
▼文書館ニュース33(1999) ▼京都国立博物館『室町時代の狩野派』(1998) ▼相澤正彦「狩野元信の鞍馬蓋寺縁起絵巻について―新出の毛利家模本に関連して―」(『神奈川県立歴史博物館研究報告 人文科学』26 2000) ▼図録『大内文化と北九州』(北九州市立自然史・歴史博物館 2011) ▼土谷真紀『初期狩野派絵巻の研究』(2019)
- 関係地域
-
下関市
- キーワード
-
清末藩主
- 文書の年代
-
近世〈慶安4〉〜昭和10年