階層検索
- 文書群名
-
三戸家文書
- 分類
-
諸家文書 > 三戸家文書
- 点数
-
325
- 伝来地
-
倉敷市
- 目録内容
-
閲覧室目録
- 組織歴・履歴
-
三戸家は、江戸時代、萩藩士大組に属した家。「譜録」によれば、三戸有次の二男・就安が毛利元就に新規に召し出されたという。7代次好の時には675石余りを知行した。知行地は美祢郡大嶺村・厚狭郡車地村。
- 内容
-
【1】萩藩士としての三戸家、【2】ひとつの家としての三戸家、【3】領主としての三戸家、【4】芸能・その他、に大別できる。中でも、表番にかかわる日記や組下から提出された欠勤届も多数伝存し、その在り方を窺える好材料といえる。また、幕末期に知行地と隣接する小郡宰判との出入り関係の文書もある。
- 論文・翻刻
- 関係地域
-
萩市/美祢市
- キーワード
-
萩藩士(大組)
- 文書の年代
-
寛永6(1629)〜明治2(1869)