階層検索
- 文書群名
-
守田家文書
- 分類
-
諸家文書 > 守田家文書
- 点数
-
325
- 伝来地
-
光市
- 目録内容
-
閲覧室目録
- 組織歴・履歴
-
伊予河野氏末裔を称する小周防の旧家。近世に帰農し、小周防村庄屋や大庄屋を務める。宝暦検地の際の勤功により、御利徳雇として萩藩士に取り立てられる。近世後期には無給通となり、両大津宰判筆者役や美祢宰判御算用方などを務める。明治以降には、副戸長(明治6年頃)、熊毛郡役所の郡書記(明治19〜22年頃)、周防村村会議員(明治35年)などを務めた。
- 内容
-
文書群は、江戸時代における家の勤功、由緒、および萩藩士として活動に関わるもの、近代以降の家の活動に関わるもの、近代以降に就任した公職に関わるもの、に大別される。幕末期に「詠史絶句」を著した守田敬斉がおり、その子通鑑も経史に通じ、経書や漢詩が多く残る。「伊予河野盛衰記」17冊あり。岸信介・佐藤栄作の書あり。
- 論文・翻刻
-
▼『近世防長人名辞典』 ▼文書館ニュース42(2008)
- 関係地域
-
光市
- キーワード
-
伊予河野氏/庄屋(熊毛宰判小周防村)/萩藩士(無給通)/岸信介・佐藤栄作
- 文書の年代
-
近世〈宝暦4〉〜昭和51