ホーム
釜ヶ原村庄屋
諸家文書 > 藤本家文書 > 釜ヶ原村庄屋
-
江戸時代に藤本家が釜ヶ原村庄屋を勤めたことに関わって作成・授受されたもの。
※ 絞り込む場合は、スペースに続いて言葉を追加してください。
21
[河内大明神御祭礼湯立御幣頂戴之儀ニ付覚書]
藤本家44
寛政4年[1792]9月
状1
22
毎年神事人別帳
藤本家18
(~天保13年[1842])
冊1
23
正一位河内大明神旧記
藤本家12
安政4年[1857]8月
横半1
24
覚(河内大明神御祭礼湯立御幣頂戴の儀に付)
藤本家58
子9月5日
25
[河内大明神祭礼一件綴]
藤本家84
綴1
26
[楮見廻之儀ニ付申渡書]
藤本家48
安政3年[1856]11月
27
演説写(楮作仕法取立に付)
藤本家49
28
[庄屋預り地楮畑新開願之儀ニ付沙汰書]
藤本家32
29
[御請紙漉道具銀渡方沙汰書]
藤本家34
30
釜ヶ原村堺旧記
藤本家6
(文化9年[1812])
31
覚(二代木山入相場の儀に付取替証文)
藤本家61
安政4年[1857]2月
32
二代木山御境目立約定書
藤本家15
明治4年[1871]6月
33
[釜ヶ原・山代懸合一件ニ付申渡書]
藤本家57
巳6月2日
34
釜ヶ原江相尋候趣二ヶ条古老之者申伝へ之大格聞取(二代木山事)
藤本家50
35
物境控帳・諸事雑帳
藤本家20
安政4年[1857]
36
覚(上駄麻村との物境目印の儀に付)
藤本家71
4月29日
37
[御賞美沙汰書](御当用銀差出に付)
藤本家69
卯(寛政4年[1792])5月
38
[御賞美酒下賜沙汰書](萩藩山代組との懸合一件難渋神妙に付)
藤本家70
酉(文化10年[1813]ヵ)5月
39
[御賞美沙汰書](大坂城御修覆御用の節貯物差出に付)
藤本家67
(嘉永2年[1849]3月25日)
40
[御賞美酒下賜沙汰書](不作の節検見等申出ず神妙に付)
藤本家68
亥(嘉永4年[1851])10月