ホーム
勤功・仕成・任免
諸家文書 > 尾崎家文書(防府市) > 尾崎家 > 尾崎家 > 勤功・仕成・任免
-
※ 絞り込む場合は、スペースに続いて言葉を追加してください。
1
覚(真尾村百姓文左衛門銭弐貫目上納につき永名門松被差免候事)
尾崎家(防府)19
文化14年[1817]12月18日
状1
2
覚(真尾村畔頭尾崎政右衛門洪水土手破損所修復尽力につき御領内頭百姓格被仰付候事)
尾崎家(防府)32
天保12年[1841]12月8日
3
[和字村庄屋兼帯申付候事]
尾崎家(防府)199
午(安政5年[1858])5月
4
覚(真尾村毛利筑前知行所庄屋政右衛門身柄役中苗字被差免候事)
尾崎家(防府)39-1
安政7年[1860]1月
5
覚(身柄役中名字につき)
尾崎家(防府)39-2
申(安政7年[1860])1月
6
[沙汰書断簡](相成候事) ※前欠
尾崎家(防府)39-3
午(明治3年[1870])閏10月
7
覚(米麦差出神妙につき御番服頂戴仰付候事)
尾崎家(防府)200
酉(文久1年[1861])7月
8
覚(真尾村百姓尾崎吉郎右衛門銃隊入被仰付役中帯刀被差免候事)
尾崎家(防府)202
元治1年[1864]6月20日
9
御願申上候事(嫡孫まで御家人格・帯刀御免被仰付候事)
尾崎家(防府)44
元治1年[1864]12月
10
覚(奈美村庄屋河村利兵衛後役被仰付候事)
尾崎家(防府)203
(元治1年[1864])
11
覚(銀献納につき嫡孫迄御家人格・帯刀・役座支配被仰付候事)
尾崎家(防府)201
元治2年[1865]3月朔日
12
覚(真尾村百姓尾崎政右衛門永代御家人格・帯刀御免被仰付候事)
尾崎家(防府)46
慶応1年[1865]12月
13
覚(毛筑前殿知行所真尾村庄屋吉郎右衛門身柄苗字・倅役儀中苗字被許容候事)
尾崎家(防府)47
慶応3年[1867]2月
14
御願申上候事(銀十貫目献納仕度につき)
尾崎家(防府)49
慶応3年[1867]6月
15
御証拠物 ※中身は68(27の1)~68(27の27)
尾崎家(防府)68
封筒1
16
覚(金百疋心附被下置候事)
尾崎家(防府)68(27の1)
嘉永2年[1849]12月
17
[真尾村庄屋申付候事]
尾崎家(防府)68(27の2)
安政4年[1857]11月
18
[直詰申付候事]
尾崎家(防府)68(27の3)
午(安政5年[1858]ヵ)9月
19
[鯖川井出関并浜方御開作石垣普請中御用掛りとして被差出候事]
尾崎家(防府)68(27の4)
(安政6年[1859])2月
20
覚(勤功之趣遂御吟味可被下候事)
尾崎家(防府)68(27の5)