山口県文書館

階層検索

文書群名

大中家文書(神奈川県)

分類

諸家文書  >  大中家文書(神奈川県)

点数

47

伝来地

目録内容

閲覧室目録

組織歴・履歴

大中家は,藤原姓。先祖は宮中に仕えていたが,永正年間に安芸に下り,のち毛利氏の家臣となったという。幕末の安政年間に,萩藩士の大中家は5家あるが,大中貞宣の三男宣通を祖とする一代遠近付の大中作右衛門家がこの家に当たる(『萩藩給禄帳』,譜録お79大中半左衛門良栄)。幕末〜明治期の当主である大中良顕(幸顕,半左衛門,作右衛門)は,無給通から一代遠近付となり,御手廻組に編成された時期もある。なお,萩から山口に移住後の大中家は,もともと萩藩の養蚕所(局)であった家屋敷に住んでいたが,その養蚕所(局)の一室は,幕末に錦の御旗を製作する場所として利用されたことで知られる。ちなみに、豊栄神社や野田御殿造営の労に対して,大中良顕が明治5年(1872)8月に毛利家から下賜された櫛箱入りの櫛及び附属文書(写)が,山口県立山口博物館に寄贈されている。

内容

幕末〜明治期の当主である大中良顕(幸顕,半左衛門,作右衛門)が,藩府や毛利家から与えられた諸役任免に関する沙汰書(賞美・褒賞を含む)を,時系列で1巻にまとめたもの。端裏に,文書を渡された相手や年月日,場所が記されているものが多いのが特徴。なお成巻に際しては,裏打ちをせずに直接文書を張り継いでいる。

論文・翻刻

関係地域

キーワード

萩藩士(一代遠近付・御手廻組)

文書の年代

天保15年(1844)〜明治5年(1872)

選択中文書群名

大中家文書(神奈川県)

この文書群に属する文書を検索する

※ 絞り込む場合は、スペースに続いて言葉を追加してください。

48 件中 4148 件を表示
  1. 41

    文書名

    [沙汰書](会計大属仰付)  

    請求番号

    大中家(神奈川県)1(47の40)

    分類

    諸家文書  >  大中家文書(神奈川県)

    年代

    明治4年[1871]2月(11日)

    数量

    状1

  2. 42

    文書名

    [沙汰書](出納専勤申付)  

    請求番号

    大中家(神奈川県)1(47の41)

    分類

    諸家文書  >  大中家文書(神奈川県)

    年代

    (明治4年[1871]5月)

    数量

    状1

  3. 43

    文書名

    [沙汰書](出納科専勤申付)  

    請求番号

    大中家(神奈川県)1(47の42)

    分類

    諸家文書  >  大中家文書(神奈川県)

    年代

    (明治4年[1871]12月17日)

    数量

    状1

  4. 44

    文書名

    [沙汰書](東京差登)  

    請求番号

    大中家(神奈川県)1(47の43)

    分類

    諸家文書  >  大中家文書(神奈川県)

    年代

    (明治5年[1872])壬申5月(20日)

    数量

    状1

  5. 45

    文書名

    [沙汰書](局長之心得を以て事務取計申付)  

    請求番号

    大中家(神奈川県)1(47の44)

    分類

    諸家文書  >  大中家文書(神奈川県)

    年代

    明治5年[1872]壬申10月12日

    数量

    状1

  6. 46

    文書名

    [賞美沙汰書](会計向心配につき御紋御袷下賜)

    請求番号

    大中家(神奈川県)1(47の45)

    分類

    諸家文書  >  大中家文書(神奈川県)

    年代

    (明治5年[1872]ヵ)申3月

    数量

    状1

  7. 47

    文書名

    [賞美沙汰書](御役堅固相勤につき御袷下賜) 

    請求番号

    大中家(神奈川県)1(47の46)

    分類

    諸家文書  >  大中家文書(神奈川県)

    年代

    明治5年[1872]3月(24日)

    数量

    状1

  8. 48

    文書名

    [賞美沙汰書](御所帯向心配につき御紋御長着下賜) 

    請求番号

    大中家(神奈川県)1(47の47)

    分類

    諸家文書  >  大中家文書(神奈川県)

    年代

    (明治4年[1871]ヵ)未12月

    数量

    状1