ホーム
納税
諸家文書 > 佐川家文書(平生町佐合島) > 佐川家 > 佐川家 > 佐川家 > 家政 > 納税
-
※ 絞り込む場合は、スペースに続いて言葉を追加してください。
41
〔市郎左衛門役中上納算用控帳綴〕
佐川家(平生町佐合島)1308
綴1
42
市郎左衛門役中上納算用ひかへ
佐川家(平生町佐合島)1308(3の1)
横長1
43
覚(上納銀等算用)
佐川家(平生町佐合島)1308(3の2)
44
覚(辰秋納銀算用)
佐川家(平生町佐合島)1308(3の3)
状1
45
〔諸上納米銀皆済状綴〕
佐川家(平生町佐合島)1993
(天保2年[1831]12月)
46
〔辰歳諸上納米銀差引算用帳〕
佐川家(平生町佐合島)1994
辰年
47
〔畔頭市左衛門書状〕(御上納銀三四ヶ年不足につき)
佐川家(平生町佐合島)1995
12月22日
48
覚(夏納銀元利等算用)
佐川家(平生町佐合島)3657
戌年12月
49
覚(秋銀帳へ受添貢祖米算用)
佐川家(平生町佐合島)3658
亥年12月
50
覚書
佐川家(平生町佐合島)1996
袋1
51
覚(諸上納米銀皆済状)
佐川家(平生町佐合島)1996(5の1)
午年12月
52
覚(諸上納米銀佐川市兵衛帳江立出につき)
佐川家(平生町佐合島)1996(5の2)
53
覚(諸上納銀相渡につき)
佐川家(平生町佐合島)1996(5の3)
未年7月
54
覚(夏納銀・地下入目付立)
佐川家(平生町佐合島)1996(5の4)
55
内勘
佐川家(平生町佐合島)1996(5の5)
56
〔私年貢米払之分付立・蝋燭代等受取綴〕
佐川家(平生町佐合島)1373
(文政2年[1819]ほか)
57
〔領収証書綴〕(明治三十一年分田租等)
佐川家(平生町佐合島)3672
(明治32年[1899]2月6日~明治32年[1899]3月15日)
58
〔領収証書綴〕(明治三十二年度地租等)
佐川家(平生町佐合島)3673
(明治32年[1899]4月20日~明治32年[1899]10月15日)
59
〔領収証書綴〕(明治三十二年度分地租等)
佐川家(平生町佐合島)3674
(明治32年[1899]12月25日~明治33年[1900]3月19日)
60
〔領収証書綴〕(明治卅二年度田租・明治卅三年度漁業税ほか)
佐川家(平生町佐合島)3676
(明治33年[1900]5月19日)